...日本堤署では、早いので署長は出ていませんでした...
伊藤野枝 「ある男の堕落」
...とみにやみけるゆゑ青楼を出(いで)て日本堤にさしかゝりしに...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...日本堤から折れて這入(はい)ると大門(おおもん)...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...日本堤(にほんづつみ)は丁度取崩しの工事中であった...
永井荷風 「里の今昔」
...箕輪の無縁寺は日本堤の尽きようとする処から...
永井荷風 「里の今昔」
...雪に埋れた日本堤や大門外の風景をよろこぶ鑑賞家は...
永井荷風 「里の今昔」
...日本堤を往復する乗合自動車に乗るつもりで...
永井荷風 「※[#「さんずい+(壥−土へん−厂)」、第3水準1-87-25]東綺譚」
...吉原の遊廓外(くるわそと)にあった日本堤(にほんづつみ)の取崩されて平かな道路になったのも同じ理由からであろう...
永井荷風 「水のながれ」
...――浅草警察署の管轄内(かんかつない)の日本堤分署です...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...主人は日本堤分署から戻ったと見える...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...新鳥越から日本堤(づつみ)にかかって居りました...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...所謂(いはゆる)土手八丁と言はれた日本堤で...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...新鳥越から日本堤(づつみ)にかゝつて居りました...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...これをもう少し行くと日本堤になる...
久生十蘭 「魔都」
...この「土手」は勿論日本堤...
正岡容 「大正東京錦絵」
...「新吉原日本堤震い動くこと...
武者金吉 「地震なまず」
...とうとう日本堤から今戸へ出て大川の岸でようやく捕えた...
山本笑月 「明治世相百話」
...日本堤には、大厦(たいか)高楼が軒をならべ、サクラ鍋の殿堂に、紺タビの女中さん達が、夜どおし、庶民大衆の盛夜の宴の為に声をからしていた...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索