...大きな日暦(ひごよみ)が懸っている...
芥川龍之介 「お律と子等と」
...左に掲ぐる冷なる日暦之を証して余りあるにあらずや...
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」
...露店に並んだ絵葉書(えはがき)や日暦(ひごよみ)――すべてのものがお君さんの眼には...
芥川龍之介 「葱」
...◇ ◇日暦はチヨコレエトを増す...
李箱 「興行物天使」
...日暦が三月にかわると急にぽかぽかと暖くなって...
海野十三 「火星兵団」
...次の日暦(にちれき)の領域に入っても...
海野十三 「今昔ばなし抱合兵団」
...姿は見えなかつた(日暦が今日になつてゐたから来庵はタシカだ)...
種田山頭火 「行乞記」
...そして日暦をめくり捨てる...
種田山頭火 「其中日記」
......
鶴彬 「鶴彬全川柳」
...二十二長火鉢の側の柱にかかった日暦(ひごよみ)の頁に遊びごとや来客などの多い正月一ト月が...
徳田秋声 「爛」
...日暦(ひごよみ)を一枚一枚ひっぺがしては...
林芙美子 「清貧の書」
...日暦(カレンダー)は...
久生十蘭 「キャラコさん」
...日暦を毎日一枚々々破つては...
牧野信一 「〔婦人手紙範例文〕」
...「荷風日暦」には兵火直前の秋日生家附近を散策されて...
正岡容 「巣鴨菊」
...ぶつぶつ言いながら日暦を繰るようにしていた...
室生犀星 「蛾」
...わたくしは未だ慊堂日暦の丙申の部を閲することを得ない...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...」按ずるに慊堂日暦の園は此昶(ちやう)である...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...弟璞輔(はくすけ)は慊堂日暦の百助である...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
便利!手書き漢字入力検索