...会社まで日参しています...
...日参の苦労をよく知っています...
...徳川家康は日参を厭わなかったとされています...
...遠方から日参してくれた友人に感謝しています...
...高校時代は朝早くから日参していました...
...曾我宮(そがのみや)へ日参(ひまゐり)...
芥川龍之介 「案頭の書」
...日参(にっさん)でもして見ようか...
芥川龍之介 「運」
...日参をしたって、参籠(さんろう)をしたって、そうとすれば、安いものだからね...
芥川龍之介 「運」
...毎日手土産(てみやげ)を以て郡長の家へ日参したさうである...
石川啄木 「葉書」
...旅団本部へ日参だ...
泉鏡花 「海城発電」
...あるいは川崎の大師に日参の誓いを立て...
井上円了 「おばけの正体」
...ここ上海(シャンハイ)市の地下二百メートルにある博士の実験室に日参していた世界各国の兵器スパイたちだった...
海野十三 「独本土上陸作戦」
...雨乞いのために水天宮に日参したりするような世の中が半世紀の後に来ようとは夢にも思わなかったであろう...
丘浅次郎 「改善は頭から」
...本日参りましたのもそれに関わりがございまして...
三上於菟吉訳 大久保ゆう改訳 「自転車乗りの影」
...お地蔵様に日参をしています...
豊島与志雄 「人間繁栄」
...明神様へ七日間の日参を心掛けました...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...日参をして岡っ引に睨(にら)まれた日にゃ...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...例の通り古本屋への日参だ...
林芙美子 「新版 放浪記」
...日参のおかげで、その期間があれだけで転換の機会が来たと思います...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...九州の人たちは三日参籠(さんろう)することにしていた...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...例の『みみずのたわこと』を出版した書肆の主人が二年余り日参してようやく願いが叶(かな)いましたとは...
山本笑月 「明治世相百話」
...一月十九日参与所より...
與謝野禮嚴 「禮嚴法師歌集」
...身を屈(かが)めて日参しなければならなかった...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??