...自然主義といったような旗じるしのもとに書かれた作品については別に注釈を加える必要はない...
寺田寅彦 「科学と文学」
...鎚(つち)と鎌(かま)との旗じるしで征服してしまおうとする赤い桃太郎もやはりいけないであろう...
寺田寅彦 「さるかに合戦と桃太郎」
...五七の桐の紋の旗じるし...
中里介山 「大菩薩峠」
...優しくひるむことない進歩の旗じるしとなると思います...
宮本百合子 「美しく豊な生活へ」
...旗じるしで、すぐどこの誰の軍とわかる...
吉川英治 「上杉謙信」
...諸所にその旗じるしが望まれるようになり...
吉川英治 「黒田如水」
...そして左には黄蓋(こうがい)の旗じるしが見え...
吉川英治 「三国志」
...旗じるしにしてしまった...
吉川英治 「三国志」
...今やまた洛外淀川から山崎近傍の山野も染めるばかりな旗じるしを林立させ...
吉川英治 「私本太平記」
...また無数の旗じるしを...
吉川英治 「私本太平記」
...義と名分の旗じるしが要(い)る...
吉川英治 「新書太閤記」
...――その旗じるしを今...
吉川英治 「新書太閤記」
...その旗じるしと金瓢(きんぴょう)の行くのを見て...
吉川英治 「新書太閤記」
...小笠原などの旗じるしも...
吉川英治 「新書太閤記」
...将軍弑逆(しぎゃく)という絶好な旗じるしを与え...
吉川英治 「新書太閤記」
...あれは佐々の旗じるしではないか?」城頭高くひるがえる旌旗(せいき)を見て...
吉川英治 「新書太閤記」
...旗じるしもない、大将らしい者とて見えない...
吉川英治 「源頼朝」
...その革新精神の旗じるしにあった...
吉川英治 「源頼朝」
便利!手書き漢字入力検索