例文・使い方一覧でみる「旒」の意味


スポンサーリンク

...唯一(いちりゅう)のうす白い旗が懶(ものう)げに暮色を揺(ゆす)っていた...   唯一旒のうす白い旗が懶げに暮色を揺っていたの読み方
芥川龍之介 「蜜柑」

...軍旗五十五を失い...   軍旗五十五旒を失いの読み方
石原莞爾 「戦争史大観」

...庭先に立てられた「祝出征……」の(はた)を...   庭先に立てられた「祝出征……」の旒をの読み方
犬田卯 「一老人」

...風に揺れるをしみじみと眺め...   風に揺れる旒をしみじみと眺めの読み方
犬田卯 「一老人」

...証拠品の旗三および竿二本を返すそうだから...   証拠品の旗三旒および竿二本を返すそうだからの読み方
大杉栄 「獄中消息」

...同時に各國の公使館領事館に依頼して十づゝそれ/″\本國の少年團體に寄贈して貰つた...   同時に各國の公使館領事館に依頼して十旒づゝそれ/″\本國の少年團體に寄贈して貰つたの読み方
土井八枝 「隨筆 藪柑子」

...一(りゅう)の信号旗が上った...   一旒の信号旗が上ったの読み方
平田晋策 「昭和遊撃隊」

...染めあがったばかりの新しい旗を一(りゅう)そこへひろげた...   染めあがったばかりの新しい旗を一旒そこへひろげたの読み方
山本周五郎 「新潮記」

...預かって来た一(りゅう)の錦旗を高氏へ直接さずけた...   預かって来た一旒の錦旗を高氏へ直接さずけたの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...白と紫つなぎの一(りゅう)の旗を作らせた...   白と紫つなぎの一旒の旗を作らせたの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...幾(いくすじ)もの――菊水の旗“非理法権天”の旗それの旗風だけだった...   幾旒もの――菊水の旗“非理法権天”の旗それの旗風だけだったの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...かしこには菊水の一(りゅう)もさっきから見えぬと申すことだったが...   かしこには菊水の一旒もさっきから見えぬと申すことだったがの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...わあっと浜辺の方から吠えかかって来る菊水の一(りゅう)と一隊もあった...   わあっと浜辺の方から吠えかかって来る菊水の一旒と一隊もあったの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...その一(すじ)でも...   その一旒でもの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...幾(いくりゅう)もの旗と人列が見えた...   幾旒もの旗と人列が見えたの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...一(りゅう)ごとに一行(ぎょう)...   一旒ごとに一行の読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...「山東呼保義(さんとうのこほぎ)」一には「河北玉麒麟(かほくのぎょっきりん)」としるされていた...   「山東呼保義」一旒には「河北玉麒麟」としるされていたの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...千葉家の月輪(つきのわ)の紋じるしも幾(いくりゅう)か翻(ひるがえ)っていた...   千葉家の月輪の紋じるしも幾旒か翻っていたの読み方
吉川英治 「源頼朝」

「旒」の読みかた

「旒」の書き方・書き順

いろんなフォントで「旒」


ランダム例文:
獣のような   玩物   蔵する  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
温度差   途上国   無電柱化  

スポンサーリンク

トップへ戻る