...彼等は彼等が、旌旗百万、昂然として天下に大踏したる、彼等が得意の時代を追憶したり...
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」
...旌(はた)を卷き戈(ほこ)を(をさ)め...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...ことごとく漢陣の旌旗(せいき)を倒しこれを斬(き)って地中に埋めたのち...
中島敦 「李陵」
......
中村憲吉 「頼杏坪先生」
...旌旗はしきりに風をよび...
吉川英治 「上杉謙信」
...大小の敵の旌旗(せいき)が吹きなびいている城壁上の一角――西門の上あたりに一旒(りゅう)の白い大旗がひるがえっていた...
吉川英治 「三国志」
...翩々(へんぺん)とはためくは両陣の旌旗(せいき)...
吉川英治 「三国志」
...鳥雲の陣をしいて旌旗(せいき)しずかに野に沈んでいた...
吉川英治 「三国志」
...新たな旌旗(せいき)が目ざましく加わっていた...
吉川英治 「三国志」
...静かなこと林のような一群の旌旗(せいき)が見える...
吉川英治 「三国志」
...李異(りい)と謝旌(しゃせい)という万夫不当な勇将も二人養っているそうだ...
吉川英治 「三国志」
...足利方の陣を横にみながら官軍方の旌旗(せいき)をさがして西の宮の南へ着け...
吉川英治 「私本太平記」
...旌旗(せいき)天(てん)を覆(おお)う...
吉川英治 「新書太閤記」
...旌旗(せいき)は戦(そよ)ぎ出し...
吉川英治 「新書太閤記」
...いまや甲信すべてお味方の旌旗(せいき)に埋まっているではありませんか...
吉川英治 「新書太閤記」
...旌旗(せいき)しずかに...
吉川英治 「新書太閤記」
...羽柴方の一軍が早や旌旗(せいき)を現わして来た...
吉川英治 「新書太閤記」
...その西軍側の旌旗(せいき)を...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索