...過去の旅嚢(りょのう)から取り出される品物にはほとんど限りがない...
寺田寅彦 「厄年と etc.」
...旅嚢(りょのう)も包みも持っていないのを見てもわかる...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...旅嚢(りょのう)の欠乏も...
中里介山 「大菩薩峠」
...彼は肩に掛けている旅嚢(りょのう)を揺りあげ...
山本周五郎 「似而非物語」
...脇にあった旅嚢(りょのう)へ入れた...
山本周五郎 「失蝶記」
...主計は旅嚢を背に結びつけて立ち...
山本周五郎 「失蝶記」
...それはあとのことにしよう」帯刀は旅嚢(りょのう)の中から手紙を取り出した...
山本周五郎 「ちくしょう谷」
...旅嚢(りょのう)を取って投げると...
山本周五郎 「ひとごろし」
...笠をぬぎ旅嚢を置いて腰掛けに掛けて汗をぬぐった...
山本周五郎 「ひとごろし」
...肩へかけた旅嚢(りょのう)も...
山本周五郎 「風流太平記」
...片手では旅嚢の紐(ひも)を押えながら...
山本周五郎 「風流太平記」
...その旅嚢が背中へ触らないように...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...ふたたび旅嚢を刀にひっかけて...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...刀にひっかけてある旅嚢が...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...旅嚢をひっかけた刀をかつぎ...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...十左は旅嚢(りょのう)から一巻の書状を出して...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...旅嚢も疲れもほうり出して...
吉川英治 「随筆 新平家」
...自分の旅嚢(りょのう)だけをここでは開けて見ることにする...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??