例文・使い方一覧でみる「方図」の意味


スポンサーリンク

...自由に野方図に狎戯(ふざ)け散らすのを寛大(おおめ)に見た...   自由に野方図に狎戯け散らすのを寛大に見たの読み方
内田魯庵 「四十年前」

...雀こ欲うして歌った方図のわらわ...   雀こ欲うして歌った方図のわらわの読み方
太宰治 「雀こ」

...タキの方図では、心根っこわるくかかったとせえ...   タキの方図では、心根っこわるくかかったとせえの読み方
太宰治 「雀こ」

...したどもし、こちの方図では、やたら欲しくて歌ったとせえ...   したどもし、こちの方図では、やたら欲しくて歌ったとせえの読み方
太宰治 「雀こ」

...向うの方図では、雀こ一羽はなしてよこしたずおん...   向うの方図では、雀こ一羽はなしてよこしたずおんの読み方
太宰治 「雀こ」

...したどもし、向うの方図で、ゆったらと歌るのだずおん...   したどもし、向うの方図で、ゆったらと歌るのだずおんの読み方
太宰治 「雀こ」

...あまりにも方図がなさすぎる...   あまりにも方図がなさすぎるの読み方
橘外男 「陰獣トリステサ」

...この退役軍人が青年将校を見て方図もなく喜んでしまったことである...   この退役軍人が青年将校を見て方図もなく喜んでしまったことであるの読み方
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「接吻」

...俄成金(にわかなりきん)は時に方図もない札びらを切り...   俄成金は時に方図もない札びらを切りの読み方
徳田秋声 「縮図」

...方図のしれないほど虚栄心が強く...   方図のしれないほど虚栄心が強くの読み方
ドストエーフスキイ 米川正夫訳 「地下生活者の手記」

...方図の知れない虚栄心から出たことなのである...   方図の知れない虚栄心から出たことなのであるの読み方
ドストエーフスキイ 米川正夫訳 「地下生活者の手記」

...その仲人(ちゅうにん)は山崎譲」「ナニ」「この槍と望月の若主人とを引替えてもらいたい」「黙らっしゃい」「黙れとは?」「言わせておけば方図(ほうず)もない...   その仲人は山崎譲」「ナニ」「この槍と望月の若主人とを引替えてもらいたい」「黙らっしゃい」「黙れとは?」「言わせておけば方図もないの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...こんな野方図が許されるわけのものではない...   こんな野方図が許されるわけのものではないの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...「ちょうさん者ですよ」「ちょうさんてのは……」「つまり、百姓一揆(いっき)でござんすな」「あれがですか、あの男が百姓一揆なんですかね」「へえ、あれ一人が百姓一揆というわけじゃあございませんな――やっぱり一味ととうの一人なんでしてな」「あれが……」「左様でござんす、一味ととうのうちでも、ちょうさんを企てた最も罪の重い奴ですから、それであの通り、『晒し』にかかりました、明日あたりは打首という段取りでござんしょう」「冗談じゃあない――あれが、あの男が、この土地の百姓なんですか」「そうですなア、さればこそ、ああして『晒し』にかけられるんでげさあ」「嘘をお言いなさんな」あわただしい旅の男が、問答者を相手に気色(けしき)ばんで、「嘘をおっしゃるな、ありゃあ、この土地の者じゃありませんぜ、あの男は、この国の百姓じゃござんせんぜ」「でも農奴(のうやっこ)と書いてござんすぜ、捨札をごろうじろ」「何を書いてあるか知らねえが、あの男はこの土地の百姓じゃあねえ、大違(おおちげ)えだ」「お前さんの御親類かね」「ばかにしちゃあいけねえ、お前さんこそ、あの男が百姓だと頑張りなさるんなら、人別(にんべつ)を言ってごらんなさい、どこの何というお百姓さんだか、それを言ってごらんなさい」「そりゃ知りませんなア、わしゃ、やっぱり通りがかりの者でござんして、人別改め役じゃござんせんから」「じゃ、何と書いてあるか、読んでごらんなさい、所番地が何と書いてあるか、読んで聞かせておくんなさい」「それが、ただ農奴だけで、所も、番地も、名前も、記しちゃあござんせん」「そうらごらんなせえ、あんな百姓があるものか」「あれが百姓でないとおっしゃるお前さん、ではありゃ何者なんです、御承知なら聞かして下さい」今度は、たずねられた方から逆に反問と出かけられると、たずねた方が、やっぱり相当に昂奮して、「あの男は、ありゃあ、やっぱり旅の者なんだ、ついこの間まで江戸にいた男なんだ、それがお前さん、どうしてこの土地へ来て百姓一揆に加わる暇(ひま)があるもんか、人違いだあね、人違いだよ」「へえ――」「人違いで『晒(さら)し』にかかっちゃあたまらねえ、あいつもまた、そんならそのように何とか言えばいいじゃねえか」「江戸の方なんですか」「そうだとも、生れはどこか、よく知らねえが、ついこのじゅうまで永らく江戸に住んでいて、こちとらとも附合いがあるんだ、あいつが、どう間違って、江州(ごうしゅう)くんだりまで来て、百姓一揆に加担するなんて、物好きにも、人違いにも、方図があらあ...   「ちょうさん者ですよ」「ちょうさんてのは……」「つまり、百姓一揆でござんすな」「あれがですか、あの男が百姓一揆なんですかね」「へえ、あれ一人が百姓一揆というわけじゃあございませんな――やっぱり一味ととうの一人なんでしてな」「あれが……」「左様でござんす、一味ととうのうちでも、ちょうさんを企てた最も罪の重い奴ですから、それであの通り、『晒し』にかかりました、明日あたりは打首という段取りでござんしょう」「冗談じゃあない――あれが、あの男が、この土地の百姓なんですか」「そうですなア、さればこそ、ああして『晒し』にかけられるんでげさあ」「嘘をお言いなさんな」あわただしい旅の男が、問答者を相手に気色ばんで、「嘘をおっしゃるな、ありゃあ、この土地の者じゃありませんぜ、あの男は、この国の百姓じゃござんせんぜ」「でも農奴と書いてござんすぜ、捨札をごろうじろ」「何を書いてあるか知らねえが、あの男はこの土地の百姓じゃあねえ、大違えだ」「お前さんの御親類かね」「ばかにしちゃあいけねえ、お前さんこそ、あの男が百姓だと頑張りなさるんなら、人別を言ってごらんなさい、どこの何というお百姓さんだか、それを言ってごらんなさい」「そりゃ知りませんなア、わしゃ、やっぱり通りがかりの者でござんして、人別改め役じゃござんせんから」「じゃ、何と書いてあるか、読んでごらんなさい、所番地が何と書いてあるか、読んで聞かせておくんなさい」「それが、ただ農奴だけで、所も、番地も、名前も、記しちゃあござんせん」「そうらごらんなせえ、あんな百姓があるものか」「あれが百姓でないとおっしゃるお前さん、ではありゃ何者なんです、御承知なら聞かして下さい」今度は、たずねられた方から逆に反問と出かけられると、たずねた方が、やっぱり相当に昂奮して、「あの男は、ありゃあ、やっぱり旅の者なんだ、ついこの間まで江戸にいた男なんだ、それがお前さん、どうしてこの土地へ来て百姓一揆に加わる暇があるもんか、人違いだあね、人違いだよ」「へえ――」「人違いで『晒し』にかかっちゃあたまらねえ、あいつもまた、そんならそのように何とか言えばいいじゃねえか」「江戸の方なんですか」「そうだとも、生れはどこか、よく知らねえが、ついこのじゅうまで永らく江戸に住んでいて、こちとらとも附合いがあるんだ、あいつが、どう間違って、江州くんだりまで来て、百姓一揆に加担するなんて、物好きにも、人違いにも、方図があらあの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...これを野方図にしないためには繋縛をして置かなければならないが...   これを野方図にしないためには繋縛をして置かなければならないがの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...出来そこないの冬瓜(とうがん)のような方図(ほうず)もない顎をぶらさげ...   出来そこないの冬瓜のような方図もない顎をぶらさげの読み方
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」

...あんまり方図(ほうず)もなくのさばると...   あんまり方図もなくのさばるとの読み方
久生十蘭 「平賀源内捕物帳」

...そうそうは方図が無いと思ッてどうしても遣らなかッたらネ...   そうそうは方図が無いと思ッてどうしても遣らなかッたらネの読み方
二葉亭四迷 「浮雲」

「方図」の読みかた

「方図」の書き方・書き順

いろんなフォントで「方図」

「方図」の英語の意味


ランダム例文:
慢心   教式   部屋頭  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
公益性   時限爆弾   東新宿  

スポンサーリンク

トップへ戻る