...人生に於ける他の目的の方便として...
阿部次郎 「三太郎の日記 第三」
...藝術を唯方便としてのみ評價せむとする俗人を防禦すればそれで足りるのである...
阿部次郎 「三太郎の日記 第三」
...一時の方便として余儀なくされたのだから...
内田魯庵 「二葉亭四迷の一生」
...猿などはただ共同の敵に対して身を護るの方便として団体を造っているものゆえ...
丘浅次郎 「動物界における善と悪」
...生徒は単にその学科を修める方便として入学するに過ぎぬ故...
丘浅次郎 「落第と退校」
...子供は物の名を単に他と区別するための方便として用いているが...
丘浅次郎 「我らの哲学」
...之に近づく方便として...
高木敏雄 「比較神話学」
...無心・善悪の彼岸において方便として敢行し...
田辺元 「メメント モリ」
...方便として、禁酒節酒の仮面を被らうかとも思ふ、私は勿論、酒からは離れ得ないが、人から離れたいのである、人間(私のやうな人間でも)全然は孤独ではあり得ないけれど、孤独でありたいと願ひ、また、孤独であることの出来る時機がある、私は今、さういふ時機に直面してゐるやうである、……なほよく考ふべし...
種田山頭火 「其中日記」
...若し已むを得ない方便として假面を冠る必要があるなら...
永井荷風 「新歸朝者日記」
...母と兄夫婦の来るのはこの不足填補(ふそくてんぽ)の方便として自分には好都合であった...
夏目漱石 「行人」
...人間は自分を通じて先祖を後世(こうせい)に伝える方便として生きているのか...
夏目漱石 「無題」
...方便としても長く続くものでなく...
新渡戸稲造 「民族優勢説の危険」
...沒理想(實は形而上論上無所見)の語を造化に對して方便として用ゐるは可なりやといふ...
森鴎外 「柵草紙の山房論文」
...乱世の方便としての世渡りに...
吉川英治 「宮本武蔵」
...衆生救済の方便として用いられる可能性を持っていた...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...たとい方便として利用せられたとしても...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...ただ貿易のための方便として渋々布教を許しているような平戸の領主から...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索