例文・使い方一覧でみる「斷」の意味


スポンサーリンク

...反對の系統にある「乞食」などのやうに獨的な厭味もない...   反對の系統にある「乞食」などのやうに獨斷的な厭味もないの読み方
石川啄木 「小説「墓場」に現れたる著者木下氏の思想と平民社一派の消息」

...土地では弘法樣のお祭、お祭といつて居るが春秋二季の大式日、月々の命日は知らず、不、この奧の院は、長々と螺線をゆるく田畝の上に繞らした、處々、萱薄、草草の茂みに立つたしるべの石碑を、杖笠を棄てゝ彳んだ順禮、道しやの姿に見せる、それとても行くとも皈るともなく然として獨り佇むばかりで、往來の人は殆どない...   土地では弘法樣のお祭、お祭といつて居るが春秋二季の大式日、月々の命日は知らず、不斷、この奧の院は、長々と螺線をゆるく田畝の上に繞らした、處々、萱薄、草草の茂みに立つたしるべの石碑を、杖笠を棄てゝ彳んだ順禮、道しやの姿に見せる、それとても行くとも皈るともなく然として獨り佇むばかりで、往來の人は殆どないの読み方
泉鏡花 「遺稿」

...かの女は壟された薄暗(うすやみ)の鼻へおづ/\と進んで...   かの女は壟斷された薄暗の鼻へおづ/\と進んでの読み方
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」

...終に念して湖畔に下り...   終に斷念して湖畔に下りの読み方
大町桂月 「赤城山」

...崖赤色を主として...   斷崖赤色を主としての読み方
大町桂月 「十和田湖」

...或は durch だ等と言することは危險です...   或は durch だ等と斷言することは危險ですの読み方
關口存男 「新獨逸語文法教程解説」

...二たびは議會の解散を行したりき...   二たびは議會の解散を斷行したりきの読み方
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」

...肴屋八百屋も跡をちたり...   肴屋八百屋も跡を斷ちたりの読み方
永井荷風 「荷風戰後日歴 第一」

...其(そ)の蹙(しか)めたやうな目(め)には不(ふだん)に何處(どこ)か軟(やはら)かな光(ひかり)を有(も)つて居(ゐ)るやうで...   其の蹙めたやうな目には不斷に何處か軟かな光を有つて居るやうでの読み方
長塚節 「土」

...油をしちやならねえ」「心得たよ...   油斷をしちやならねえ」「心得たよの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...大きい聲ではいへない――とわつて居る癖に...   大きい聲ではいへない――と斷わつて居る癖にの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...不に強迫觀念で苦しんでることを訴へた...   不斷に強迫觀念で苦しんでることを訴へたの読み方
萩原朔太郎 「中原中也君の印象」

...他人に向つて――たとひ妹であつても――否と言することは出來なかつた...   他人に向つて――たとひ妹であつても――否と斷言することは出來なかつたの読み方
正宗白鳥 「入江のほとり」

...でも前後を綜合して判すると...   でも前後を綜合して判斷するとの読み方
三好十郎 「肌の匂い」

...その他の眞理は案と案とを積み疊(かさ)ねてはじめて出だすことを得べし...   その他の眞理は斷案と斷案とを積み疊ねてはじめて出だすことを得べしの読み方
森鴎外 「柵草紙の山房論文」

...十七わたくしは以上の事實の片を湊合(そうがふ)して...   十七わたくしは以上の事實の斷片を湊合しての読み方
森鴎外 「壽阿彌の手紙」

......   の読み方
横瀬夜雨 「花守」

...どうしてさう定できるかといへば...   どうしてさう斷定できるかといへばの読み方
吉川英治 「折々の記」

「斷」の読みかた

「斷」の書き方・書き順

いろんなフォントで「斷」


ランダム例文:
不公正   すべての病気   実際にあった  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
門外不出   影武者   百姓一揆  

スポンサーリンク

トップへ戻る