...極めて新らしい言文一致と奥浄瑠璃(おくじょうるり)の古い「おじゃる」詞(ことば)とが巧みに調和した文章の新味が著るしく読書界を驚倒した...
内田魯庵 「美妙斎美妙」
...その実質は生残りの戯作者流に比べて多少の新味はあっても決して余り多く価値するに足らなかったのは少しく鑑賞眼あるものは皆認めた...
内田魯庵 「二葉亭四迷の一生」
...何等の新味がないなどと云うのは政党者流の浅見に過ぎない...
戸坂潤 「社会時評」
...私は新味を覚えた...
外村繁 「澪標」
...その新味の少い坦々たる叙述を超えて...
豊島与志雄 「異邦人の意欲」
...常に新しい心で永遠の新味を味わわせる...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...その行為も新味を持っていた...
豊島与志雄 「文学以前」
...終始一貫たる質実なる清新味をもつて...
牧野信一 「〔無題〕」
...新味を出していないものはない...
三上義夫 「芸術と数学及び科学」
...同じ木で作った上飾りを付けた新味のある御贈り物であった...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...写生から来た新味と...
山本笑月 「明治世相百話」
...大いに新味を示したが相当問題になった...
山本笑月 「明治世相百話」
...もとより菜園の新味あるではなく...
吉川英治 「折々の記」
...さすがに相府の楽士の譜は新味があるし...
吉川英治 「三国志」
...彼らしい新味ある施政と威令とは...
吉川英治 「三国志」
...その教義には新味があるか...
吉川英治 「私本太平記」
...そういうけじめを捨てよという所に念仏門の新味もある...
吉川英治 「親鸞」
...いわゆる幕府政治としての新味も出し...
吉川英治 「源頼朝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??