例文・使い方一覧でみる「斯学」の意味


スポンサーリンク

...ミューアなどの英書に就きて斯学の初歩を講じたるものなるが...   ミューアなどの英書に就きて斯学の初歩を講じたるものなるがの読み方
池田菊苗 「「味の素」発明の動機」

...なるべく多くその名称を暗記している人ほど斯学の大家と仰がれ...   なるべく多くその名称を暗記している人ほど斯学の大家と仰がれの読み方
丘浅次郎 「誤解せられたる生物学」

...斯学の研究の状態を見よ...   斯学の研究の状態を見よの読み方
高木敏雄 「比較神話学」

...各自が専門とする部門が斯学(しがく)全体の中の一小部分であることをいつか忘れてしまって...   各自が専門とする部門が斯学全体の中の一小部分であることをいつか忘れてしまっての読み方
寺田寅彦 「学位について」

...定めて有益な知識を斯学(しがく)の上に齎(もたら)す事であろう...   定めて有益な知識を斯学の上に齎す事であろうの読み方
寺田寅彦 「話の種」

...自分にはこの二つの態度がいつまでも互いに別々に離れて相対しているという事が斯学(しがく)の進歩に有利であろうとは思われない...   自分にはこの二つの態度がいつまでも互いに別々に離れて相対しているという事が斯学の進歩に有利であろうとは思われないの読み方
寺田寅彦 「比較言語学における統計的研究法の可能性について」

...神霊主義と共に本書は日本に於ける斯学にとりて重大な貢献である...   神霊主義と共に本書は日本に於ける斯学にとりて重大な貢献であるの読み方
土井晩翠 「小桜姫物語」

...初版刊行後に得られた新資料及び斯学(しがく)の進歩を採り入れて『校訂日本石器時代提要』は...   初版刊行後に得られた新資料及び斯学の進歩を採り入れて『校訂日本石器時代提要』はの読み方
中谷宇吉郎 「『日本石器時代提要』のこと」

...私は斯学のためまた博士生前の努力のため...   私は斯学のためまた博士生前の努力のための読み方
牧野富太郎 「植物一日一題」

...我が日本では明治初年当時博物局(今の帝室博物館の前身)の職員で斯学上極めて重要な役割を勤めていた田中芳男氏(後ち貴族院議員となり次で男爵を授けられた)が明治五年にド・カンドール氏の所説に基き『垤甘度爾列(デ・カンド・ルレー)氏植物自然分科表』(この表は明治八年に校訂せり)を編成発行した時この科の字を用いたが...   我が日本では明治初年当時博物局の職員で斯学上極めて重要な役割を勤めていた田中芳男氏が明治五年にド・カンドール氏の所説に基き『垤甘度爾列氏植物自然分科表』を編成発行した時この科の字を用いたがの読み方
牧野富太郎 「植物記」

...この Fossil の訳語なる化石は今我邦斯学界一般に用いられて一の常套語と成っているが...   この Fossil の訳語なる化石は今我邦斯学界一般に用いられて一の常套語と成っているがの読み方
牧野富太郎 「植物記」

...専攻斯学願樹功、微躯聊期報国忠、人間万事不如意、一身長在轗軻中、泰西頼見義侠人、憐我衷情傾意待、故国難去幾踟、決然欲遠航西海、一夜風急雨※※、義人溘焉逝不還、倏忽長隔幽明路、天外伝訃涙潸潸、生前不逢音容絶、胸中欝勃向誰説、天地茫茫知己無、今対遺影感転切明治廿四年十月遂に上の図篇が第十一集に達し、これを発行した時、私の郷里土佐国佐川町に残してあった我が家(酒造家)の始末をつけねばならぬ事が起ったので、仕方なく右の出版事業をそのまま擲って置て、匆々東京を出発する用意をし、間も無く再び東京へ出て来るから、今度出て来たが最後、大いに矢田部に対抗して奮闘すべく意気込んで国へ帰った...   専攻斯学願樹功、微躯聊期報国忠、人間万事不如意、一身長在轗軻中、泰西頼見義侠人、憐我衷情傾意待、故国難去幾踟、決然欲遠航西海、一夜風急雨※※、義人溘焉逝不還、倏忽長隔幽明路、天外伝訃涙潸潸、生前不逢音容絶、胸中欝勃向誰説、天地茫茫知己無、今対遺影感転切明治廿四年十月遂に上の図篇が第十一集に達し、これを発行した時、私の郷里土佐国佐川町に残してあった我が家の始末をつけねばならぬ事が起ったので、仕方なく右の出版事業をそのまま擲って置て、匆々東京を出発する用意をし、間も無く再び東京へ出て来るから、今度出て来たが最後、大いに矢田部に対抗して奮闘すべく意気込んで国へ帰ったの読み方
牧野富太郎 「植物記」

...所感結網学人専攻斯学願樹功微躯聊期報国忠人間万事不如意一身長在轗軻中泰西頼見義侠人憐我衷情傾意待故国難去幾踟決然欲遠航西海一夜風急雨※※義人溘焉逝不還忽長隔幽明路天外伝訃涙潸潸生前不逢音容絶胸中鬱勃向誰説天地茫茫知己無今対遺影感転切私がもし当時マキシモヴィッチ氏の下に行っていたならば...   所感結網学人専攻斯学願樹功微躯聊期報国忠人間万事不如意一身長在轗軻中泰西頼見義侠人憐我衷情傾意待故国難去幾踟決然欲遠航西海一夜風急雨※※義人溘焉逝不還忽長隔幽明路天外伝訃涙潸潸生前不逢音容絶胸中鬱勃向誰説天地茫茫知己無今対遺影感転切私がもし当時マキシモヴィッチ氏の下に行っていたならばの読み方
牧野富太郎 「牧野富太郎自叙伝」

...専攻斯学願樹功、微躯聊期報国忠、人間万事不如意、一身長在轗軻中、泰西頼見義侠人、憐我衷情傾意待、故国難去幾踟、決然欲遠航西海、一夜風急雨※※、義人溘焉逝不還、忽長隔幽明路、天外伝訃涙潸潸、生前不逢音容絶、胸中鬱勃向誰説、天地茫茫知己無、今対遺影感転切明治二十四年十月遂に上の図篇が第十一集に達し、これを発行した時、私の郷里土佐国佐川町に残してあったわが家(酒造家)の始末をつけねばならぬ事が起ったので、仕方なく右の出版事業をそのまま擲(なげう)っておいて、匆々(そうそう)東京を出発する用意をし、間も無く再び東京へ出て来るから、今度出て来たが最後、大いに矢田部に対抗して奮闘すべく意気込んで国へ帰った...   専攻斯学願樹功、微躯聊期報国忠、人間万事不如意、一身長在轗軻中、泰西頼見義侠人、憐我衷情傾意待、故国難去幾踟、決然欲遠航西海、一夜風急雨※※、義人溘焉逝不還、忽長隔幽明路、天外伝訃涙潸潸、生前不逢音容絶、胸中鬱勃向誰説、天地茫茫知己無、今対遺影感転切明治二十四年十月遂に上の図篇が第十一集に達し、これを発行した時、私の郷里土佐国佐川町に残してあったわが家の始末をつけねばならぬ事が起ったので、仕方なく右の出版事業をそのまま擲っておいて、匆々東京を出発する用意をし、間も無く再び東京へ出て来るから、今度出て来たが最後、大いに矢田部に対抗して奮闘すべく意気込んで国へ帰ったの読み方
牧野富太郎 「牧野富太郎自叙伝」

...ひいてはそれが斯学に貢献する事となり...   ひいてはそれが斯学に貢献する事となりの読み方
牧野富太郎 「牧野富太郎自叙伝」

...法螺(ほら)も多いが古欧州斯学(しがく)の様子を察するに至重の大著述だ...   法螺も多いが古欧州斯学の様子を察するに至重の大著述だの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...然し斯学(しがく)の根底をなすものが偏狭であり...   然し斯学の根底をなすものが偏狭でありの読み方
山本周五郎 「新潮記」

...そして斯学における多くの誤謬の根源となって来ている...   そして斯学における多くの誤謬の根源となって来ているの読み方
デイヴィド・リカアドウ David Ricardo 吉田秀夫訳 「経済学及び課税の諸原理」

「斯学」の読みかた

「斯学」の書き方・書き順

いろんなフォントで「斯学」


ランダム例文:
残杯冷炙   御転   精細  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
日本沈没   走馬灯   覆面調査  

スポンサーリンク

トップへ戻る