...材木を切る斧は非常に重くて...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...斧が木に当るのを見...
アンリイ・ファブル Jean-Henri Fabre 大杉栄、伊藤野枝訳 「科学の不思議」
...物置(ものおき)から探(さが)しだした手斧(ておの)で...
ハーバート・ジョージ・ウエルズ 海野十三訳 「透明人間」
...――君は君の寝室へ飛込んだゼ号の手斧に放射能物質が付着しているかどうか確かめたことがあるだろうか...
海野十三 「地球発狂事件」
...斧とシャベルで探って...
ソーロー Henry David Thoreau 神吉三郎訳 「森の生活――ウォールデン――」
...斧(おの)の下でめりめり音を立てているよ...
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「ワーニャ伯父さん」
...石ヲ碎キ石ヲ研ギ以テ鏃ト成シ斧ト成シタル人民何ゾ自然ノ順序トシテ青銅器ヲ製シ出ダサンヤ...
坪井正五郎 「石器時代總論要領」
...一本の木が斧で切られている...
豊島与志雄 「現代小説展望」
...」「斧か...
アネッテ・フォン・ドロステ=ヒュルスホフ Annette von Droste=Hulshoff 番匠谷英一訳 「ユダヤ人のブナの木」
...何かこう鉞(まさかり)ででも割いたような工合だ」「斧(おの)や鉞で...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...斧の音や鴉の鳴声とともに飛びすぎて行けば...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」
...また石斧をトールの槌として辟邪(へきじゃ)の功ありとした(マレの『北方考古篇』五章...
南方熊楠 「十二支考」
...誠とせい子と三平と圭子と少し離れて室の中央に双葉が恐怖で一杯な真青な顔をして食卓上の手斧を見つめている...
三好十郎 「廃墟(一幕)」
...夕雨(ゆうだち)の篠懸乾(すずかけほ)しに舎(やど)りけり斧卜(ふぼく)子を褒(ほ)めつゝも難(なん)少しいふ北枝(ほくし)に至っては...
柳田国男 「木綿以前の事」
...調書焼却の日には、花田三兄弟をはじめ、中谷兵馬、斧田又平、太田嘉助、村野伊平、沢野雄之助、梶原大九郎、添島公之進、死んだ林市郎兵衛の代りとしてその兄の五郎左衛門ら十一名が登城し、老中から労を謝されたうえ、それぞれ恩賞の沙汰があった...
山本周五郎 「風流太平記」
...斧田の顔をみると手をあげて悦びの合図をした...
山本周五郎 「麦藁帽子」
...彼も斧をふるって...
吉川英治 「三国志」
...先生」「おまえの二挺(ちょう)斧(おの)がものをいうのはまだ早い...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??