...好く其間に斡旋してくれるのは...
石川啄木 「鳥影」
...随って商売上武家と交渉するには多才多芸な椿岳の斡旋(とりもち)を必要としたので...
内田魯庵 「淡島椿岳」
...そこで村長はじめ村会議員たちの斡旋で...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...もしも日本が支那革命のために武器の斡旋(あっせん)をしておると知れた場合は...
高見順 「いやな感じ」
...雪子にも多少の時日を与えるように斡旋(あっせん)するくらいの情味があってもよかったのに...
谷崎潤一郎 「細雪」
...今度菅野の姉の斡旋(あっせん)で...
谷崎潤一郎 「細雪」
...奔走しかつ斡旋(あっせん)して大得意なのだからおもしろい...
夏目漱石 「三四郎」
...斡旋した時などは...
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」
...充分にその方面を斡旋して廻ったので...
久生十蘭 「魔都」
...斡児桓(オルコン)の両河の合する三角洲に設けられた...
林不忘 「若き日の成吉思汗」
...浜田や塚田君の斡旋(あっせん)でついにそれを購(あがな)うこととなり...
柳宗悦 「野州の石屋根」
...またこの斡旋(あっせん)に功労のあった賈を執金吾(しっきんご)とした...
吉川英治 「三国志」
...帰参の斡旋方(あっせんかた)を...
吉川英治 「三国志」
...夢窓国師の斡旋(あっせん)が兄弟(ふたり)のあらそいを解いてくれた...
吉川英治 「私本太平記」
...秀吉はそれを諸将に斡旋して...
吉川英治 「新書太閤記」
...和議の斡旋(あっせん)にあたるべく...
吉川英治 「新書太閤記」
...巌流を細川家へ斡旋(あっせん)した同じ藩老の岩間角兵衛がある...
吉川英治 「宮本武蔵」
...ポルトガル船が竜造寺領の港に来るよう斡旋して貰いたいこと...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??