...新しく打つたらしい杭の上に五斛納釜(ごくなふがま)を五つ六つ...
芥川龍之介 「芋粥」
...この忠告を受けた時の二葉亭の胸中万斛(ばんこく)の遺憾苦悶は想像するに余りがある...
内田魯庵 「二葉亭四迷の一生」
...萬斛の熱涙を香火と共に墓前にさゝげ...
大町桂月 「宗吾靈堂」
...真珠瑪瑙(めのう)の類数百斛(ひゃくこく)...
田中貢太郎 「続黄梁」
...美酒(びしゅ)一斛(こく)...
田中貢太郎 「美女を盗む鬼神」
...彼女は此の老人に向って無限の感謝と萬斛(ばんこく)の涙をそゝぐであろう...
谷崎潤一郎 「少将滋幹の母」
...二十五貫七百五十文(金四両ばかりとす)と米十斛麦六斛を一夫一婦一年の辛苦料と知るべし...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...小春の日かげに八ツ手の花はきら/\と輝き木斛(もつこく)の葉は光沢(つや)を増し楓は霜にそまり...
永井荷風 「枯葉の記」
...英雄豊太閤の臍(ほぞ)の緒(お)のために万斛(ばんこく)の熱涙を捧げた先生が...
中里介山 「大菩薩峠」
...よく万斛(ばんこく)の愁(うれい)などと云う字がある...
夏目漱石 「草枕」
...俗界万斛(ばんこく)の反吐皆動(どう)の一字より来(きた)る」「何だ本当に吐くつもりじゃないのか...
夏目漱石 「虞美人草」
...三斛(ど)の冷水をブッ掛けられたような心持でした...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...蛤(はまぐり)五十斛を捕つて...
長谷川時雨 「春宵戲語」
...七斛(ごく)を獲る者あり...
南方熊楠 「十二支考」
...兵糧米二万斛(こく)の借用を申しこむと...
吉川英治 「三国志」
...先にご当家から呂布へ与えると約束した兵糧五万斛(ごく)...
吉川英治 「三国志」
...万斛(ばんこく)の涙を覚えていたに違いない...
吉川英治 「私本太平記」
...着ず脱がず母飢(う)えに中(あた)る時も哺(ふく)めるを吐きて子に啗(くら)わしめ母にあらざれば養われずその闌車(らんしゃ)を離るるに及べば十指の爪の中に子の不浄を食らう……計るに人々母の乳をのむこと一日八十斛(こく)父母(ちちはは)の恩重きこと天の極(きわ)まり無きがごとし「…………」「どうしたんだい...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??