...「一斗樽」でお酒を買った...
...この「一斗樽」は麦焼酎が入っている...
...「一斗樽」は、1800mlの容量の酒樽のことである...
...酒蔵で「一斗樽」を見学した...
...飲み比べをするために「一斗樽」の燗酒を注文した...
...友人が酒の四斗樽を一本寄付してくれたので...
日本経済新聞社 「私の履歴書」
...その頭がまた四斗樽(しとだる)のように大きいのです...
海野十三 「崩れる鬼影」
...それを思い出してみなさい」「……籐(とう)で編(あ)んだ四斗樽(よんとだる)よりまだ少し大きい籠を三個陸揚げすることを頼まれたなア...
海野十三 「地球盗難」
...職人たちが四斗樽に米を入れ...
相馬愛蔵、相馬黒光 「一商人として」
...しかも大きさは四斗樽(しとだる)ほどあって...
太宰治 「新釈諸国噺」
...飴(あめ)を煮て四斗樽(だる)大の喞筒(ポンプ)の口から大空に注ぐとも形容される...
夏目漱石 「幻影の盾」
...縄(なは)のかかつた四斗樽(しとだる)を...
新美南吉 「良寛物語 手毬と鉢の子」
...タガの弛(ゆる)んだ二斗樽が一つ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...四斗樽を車力に積んで...
火野葦平 「花と龍」
...四斗樽一挺とは、豪勢じゃ」「じゃが、江崎は、銭を払わんことで、有名ぞ...
火野葦平 「花と龍」
...首途(かどで)に鏡を抜く四斗樽まで買いこんだ...
火野葦平 「花と龍」
...一斗樽が運ばれた...
火野葦平 「花と龍」
...浮標に使ふ貝殻のついた四斗樽が幾十となく其処に転がつてゐた...
牧野信一 「R漁場と都の酒場で」
...夜毎々々に従順な匈奴を集めては四斗樽の鏡を抜いて長夜の剣舞を縦(ほしいまゝ)に振舞ふた...
牧野信一 「武者窓日記」
...居合わせた友人と共にその魚をすくって四斗樽に半分くらい取った...
武者金吉 「地震なまず」
...伊沢氏では年毎に後園の梅を蔵(えんざう)して四斗樽二つを得た...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...自分の顔が見るまに四斗樽のように腫(は)れたかと思う...
吉川英治 「宮本武蔵」
...此処には四斗樽ほどの大きな円い金属製の暖炉が入れてあった...
若山牧水 「みなかみ紀行」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??