...片手に文箱(ふばこ)を捧(ささ)げぬばかり...
泉鏡花 「縁結び」
...公用文箱にいれて鍵をかけてあります...
リチャード・オースティン・フリーマン Richard Austin Freeman 妹尾韶夫訳 「予謀殺人」
...こっそり赤い文箱に仕舞い込みました...
太宰治 「虚構の春」
...兼家からの使のものが文箱をとゞけて來た...
田山花袋 「道綱の母」
...それが呉葉の持つて行つた文箱を受取つた...
田山花袋 「道綱の母」
...暫くして出來た返事をもとの文箱に入れてそのまゝ呉葉にもたせてやつた...
田山花袋 「道綱の母」
...この程度に薄めて、この裏へ通信の文字を認(したた)めるんです、そうしてこうクルクルと捲いて、鳩の風切羽(かぜきりば)か、足のところへそっと結びつけるのですな、そうすれば、紙と違って、雨に逢っても、まず大丈夫だろうと思うんです」「可愛らしい文箱ですね」「お使者が可愛らしいから、文箱もそれに準じてね」「ですけれども、これでは字を認めるところが、あんまり狭いではありませんか」「その辺が精一杯ですよ、それより広くした日には、使者に持ちきれません」「これでは、三十六文字ぐらいしか書けませんのね」「眼鏡をかけて書けば、百字は書けますよ」「でも、せっかくのたよりに百字ぐらいでは、何にも、言いたいことが言えないじゃありませんか」「それはお雪ちゃんのような、文章家には、ずいぶん不足でもありましょうが、きんきゅうの用事ですと、百字書ければ大抵の要領は書けますからね」「ねえ、北原さん」お雪は何と思ったか、腰を落着けるようにして、籠の中の鳩を見ながら賢次の方にすりよって――「北原さん、今わたしも思いついてよ、この鳩と、その文箱を、わたしにも貸して下さらない?」「ええ、お貸し申しますとも、これだけあるのですからお望み次第です」「どうぞお貸し下さい、わたしは、この鳩に頼んで上野原まで使に行ってもらいましょう、それともう一箇所は房州まで……」「そいつはいけません、鳩というやつは、よく使をするにはしますけれども、無条件でどこへでも行くというわけにはいかないのです、ある特定の場所のほかへは、自由に使命を果しに行く能力がありません、そこが畜生の悲しさですね」「でも人間と違って、羽で行くんですから、どこへでも行けそうなものですのにねえ」「それが実際そうはいかないので、この籠の分は飛騨(ひだ)の平湯行、こちらのは信州の松本行、それから、これが尾張名古屋、三カ所に限ったものです...
中里介山 「大菩薩峠」
...「何だ」半之丞は御墨附を入れた大事の文箱を...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...自分は御墨附の入つた文箱を後生大事に...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...田舍へ歸すことになつて居ますぜ」「成程」「文箱を一寸の間見張つて居たのは...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...文箱の泥を丁寧に拭き取り...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...音羽屋アと言ひたかつたよ」「お前が文箱を捧げて出た足取りもよかつたよ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...それさえあれば」落散る文箱を取って差出すと...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...しばらく文箱を隣室に置きっ放しにしたことなどがはっきり思い出されます...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...文箱はどうなりました」「持っていた――が...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...文箱(ふばこ)などのたぐいであります...
柳宗悦 「手仕事の日本」
...三つの文箱へ入れてみたが...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...甲斐は文箱をあけ...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
便利!手書き漢字入力検索