...丁稚に半紙へ波の模様のある文久銭を六つならべて描いて...
上村松園 「あのころ」
...文久銭というのを知らないので絵にして言づけた訳ですが...
上村松園 「あのころ」
...半紙に波の模様のある文久銭を六つならべて描き...
上村松園 「想い出」
...文久銭六つで買えたものだったのです...
上村松園 「画筆に生きる五十年」
...文久銭と蟹の甲殻(かふら)の他だつたら...
薄田泣菫 「茶話」
...文久銭ほどの価値(ねうち)もなかつた...
薄田泣菫 「茶話」
...文久銭一つが四文...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...そばに五厘銭と文久銭(ぶんきゅうせん)が散らばっている...
夏目漱石 「草枕」
...「間違いなんかいたしません、百八十五円(え)ン」事面倒と見て、切口上にまくし立てる女給の前へ、かくしから掴み出した、金銀銅銭をザラリと撒いて、「サア、この中から好きな丈(だ)け取ってくれ」「アッ」女給は驚いたわけ、その一(ひ)と掴みの金銀銅銭というのは、悉(ことごと)く古銭ばかり、小判、二分金、一朱銀、天保銭から、文久銭、駒曳銭(こまひきぜに)もあれば、永楽銭もあるという有様、選(よ)りわける迄(まで)もなく、今日通用する金は一枚も交っては居ません...
野村胡堂 「古銭の謎」
...文久銭ぐらいの大きさの赤痣が出来ている...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...それからすこしあがったあたりと右の脇腹のところに甚松の身体にあったような文久銭ほどの赤痣が罌粟(けし)の花のように赤くクッキリと残っている...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...波銭(なみせん)の文久銭は二文であったか三文であったか...
柳田国男 「故郷七十年」
...もうそろそろ通用価値を失いかけて家庭でも粗末にしていた穴アキ銭とよぶ文久銭やら寛永通宝の古い貨幣も...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??