...君の所謂「周圍に對して敏感な性質」が混入するやうになるのはやむを得ない...
阿部次郎 「三太郎の日記 第二」
...私の耳はかなり敏感なのであるが...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...そこで色彩への日常の敏感な観察と訓練が...
中井正一 「色彩映画のシナリオ」
...敏感な人がそばにいることに気がつかない...
永井隆 「この子を残して」
...人のアラには至って敏感な感覚にひっかかると...
中里介山 「大菩薩峠」
...恐ろしく敏感な植物...
中島敦 「光と風と夢」
...敏感な涙が多くかかれてあるが...
長谷川時雨 「明治美人伝」
...敏感な君のことだからとうにそれに気づいて居られるのであらう...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...花たばの数などに敏感なのをはっきりたしなめて...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...肉のある敏感な花びらの一つ一つが...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...――そういうことには敏感な年ごろだから...
山本周五郎 「いさましい話」
...敏感な塩野は「うむ」と云うと...
横光利一 「旅愁」
...敏感な自由思想家の見逃さない所であろうと思います...
与謝野晶子 「激動の中を行く」
...聡明敏感な彼のことだから...
吉川英治 「三国志」
...はやく参れ」時乱に敏感なのは...
吉川英治 「私本太平記」
...戦局に敏感なのは...
吉川英治 「私本太平記」
...敏感な市民は、(土地の値が上がるぞ)(盛り場も、もっと殖(ふ)えよう)(諸大名のやしきも、どんどん建つにちがいない)(安土とちがい、港がものをいう...
吉川英治 「新書太閤記」
...そういう敏感な心が...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
便利!手書き漢字入力検索