...我がなつかしき故山の読者よ...
石川啄木 「閑天地」
...徳富蘇峰(とくとみそほう)は『将来之日本』を挈(ひっさ)げて故山から上って帝都の論壇に突入し...
内田魯庵 「二葉亭四迷の一生」
...余は帰るに故山なく...
内村鑑三 「基督信徒のなぐさめ」
...これ明治三十五年に故山階宮菊磨王殿下の設立し給へる所...
大町桂月 「秋の筑波山」
...こゝに病躯(びやうく)を故山にとゞめて山河の契りをはたさむとは...
高山樗牛 「清見寺の鐘聲」
...学窓から故山の秋を慕った歌なども来た...
田山花袋 「田舎教師」
...いざ曲頸の船泛べフチイエーむけ歸るべし故山に向ひ歸ること遙かに優る...
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」
...あゝ其青年士官――彼自身最早(もう)故山の墓になって居るのだ...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...二十八歳の休職士官が失意失恋故山に悶死(もんし)するまで...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...今朝(けさ)別れ来し故山の春を夢むるなるべし...
徳冨蘆花 「小説 不如帰」
...故山県(やまがた)老公もまた若くて...
長谷川時雨 「明治大正美女追憶」
...再び故山の土を踏まざる考へのみは強固なり...
牧野信一 「淡雪」
......
三好達治 「艸千里」
...ゆえにもしかくのごとき地名と苗字の関係によってほぼ祖先の生活根拠の故山(こざん)を知ることを得...
柳田國男 「地名の研究」
...ついに故山(こざん)へ帰って鍬(くわ)を握り...
山本周五郎 「花も刀も」
...故山に歸臥して、老躯を地方文化のために終るなども、いい晩年ではあるまいか...
吉川英治 「折々の記」
...故山の父を思い出した...
吉川英治 「三国志」
...故山で信仰と勉学にいそしみたいと思いますが」とか...
吉川英治 「親鸞」
便利!手書き漢字入力検索