...擯斥等の表情は見受けないような気がする...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...なにゆえ外道は擯斥すべきやを知らず...
井上円了 「欧米各国 政教日記」
...名誉の絶頂から擯斥(ひんせき)の谷底に追い落され...
江戸川乱歩 「一枚の切符」
...取るにも足らぬヤクザ者として町内でも擯斥(ひんせき)されたものでありました...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...もしわれらの如き文学者にしてかくの如き事を口にせば文壇は挙(こぞ)って気障(きざ)な宗匠(そうしょう)か何ぞのように手厳(てひど)く擯斥(ひんせき)するにちがいない...
永井荷風 「日和下駄」
...即ちいやヨおよしなさいヨと云うの意にして初めより擯斥(ひんせき)して顧みざるの意に非ざるが如し...
永井荷風 「偏奇館漫録」
...人からは擯斥(ひんせき)される...
夏目漱石 「野分」
...しかしそれはイスラム教徒にイランが征服されてから後は邪教として擯斥(ひんせき)された...
オマル・ハイヤーム 'Umar Khaiyam 小川亮作訳 「ルバイヤート」
...道徳的にさへも罪惡として擯斥される...
萩原朔太郎 「詩に告別した室生犀星君へ」
...文壇的人非人(にんぴにん)として擯斥(ひんせき)された...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...長官に対して不従順全体今度の亜米利加(アメリカ)行(こう)に就(つい)て斯(か)く私が擯斥(ひんせき)されたと云うのは...
福澤諭吉 「福翁自伝」
...同志よりは背徳者として擯斥(ひんせき)せられ...
福田英子 「妾の半生涯」
...偉い人は之を動物的の愛だとか言って擯斥(けな)されるけれど...
二葉亭四迷 「平凡」
...自分もいつか其程に擯斥(ひんせき)する恋に囚(とら)われて了ったのだが...
二葉亭四迷 「平凡」
...俳句の古調を擬する者あれば「古し」「焼直しなり」などとて宗匠輩(はい)は擯斥(ひんせき)すめり...
正岡子規 「俳諧大要」
...単にその理屈的なるの点においてこれを擯斥す...
正岡子規 「俳諧大要」
...何故に滑稽は擯斥すべきか...
正岡子規 「萬葉集卷十六」
...一汎(いっぱん)に魔法家と擯斥(ひんせき)されて陋巷に窮死した...
南方熊楠 「十二支考」
便利!手書き漢字入力検索