例文・使い方一覧でみる「撼」の意味


スポンサーリンク

...鼓声地をして将に洛陽にむかつて発せむとす...   鼓声地を撼して将に洛陽にむかつて発せむとすの読み方
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」

...大規模な集団行動として世間を震(しんかん)させた...   大規模な集団行動として世間を震撼させたの読み方
高見順 「いやな感じ」

...日本中を震させた凶事のもとになつたのでございます...   日本中を震撼させた凶事のもとになつたのでございますの読み方
太宰治 「右大臣実朝」

...灯のつきそめた裏街をいたずらに震する...   灯のつきそめた裏街をいたずらに震撼するの読み方
谷譲次 「踊る地平線」

...波の音は地を(うごか)すやうに絶えずきこえて来てゐた...   波の音は地を撼すやうに絶えずきこえて来てゐたの読み方
田山録弥 「磯清水」

...其熱烈な意気は彼女の心を(うご)かした...   其熱烈な意気は彼女の心を撼かしたの読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...社会を(うご)かすは決して一個人の力にのみ依頼すべからず...   社会を撼かすは決して一個人の力にのみ依頼すべからずの読み方
徳富蘇峰 「将来の日本」

...ジョン・リードの「世界を震させた十日間」等...   ジョン・リードの「世界を震撼させた十日間」等の読み方
直木三十五 「大衆文芸作法」

...電光が針金の如き白熱の一曲線を空際に閃かすと共に雷鳴は一大破壊の音響を齎して凡ての生物を震する...   電光が針金の如き白熱の一曲線を空際に閃かすと共に雷鳴は一大破壊の音響を齎して凡ての生物を震撼するの読み方
長塚節 「太十と其犬」

...水(みづ)が欲(ほ)しいと人(ひと)が思(おも)ふ時(とき)蛙(かへる)は一齊(せい)に裂(さ)けるかと思(おも)ふ程(ほど)喉(のど)の袋(ふくろ)を膨脹(ばうちやう)させて身(み)を(ゆる)がしながら殊更(ことさら)に鳴(な)き立(た)てる...   水が欲しいと人が思ふ時蛙は一齊に裂けるかと思ふ程喉の袋を膨脹させて身を撼がしながら殊更に鳴き立てるの読み方
長塚節 「土」

...草木(くさき)は遠(とほ)く遙(はるか)に響(ひゞ)けと鳴(な)く其(そ)の聲(こゑ)に(ゆす)られつゝ夜(よる)の間(あひだ)に生長(せいちやう)する...   草木は遠く遙に響けと鳴く其の聲に撼られつゝ夜の間に生長するの読み方
長塚節 「土」

...熬(い)りつける樣(やう)な油蝉(あぶらぜみ)の聲(こゑ)が彼等(かれら)の心(こゝろ)を(ゆる)がしては鼻(はな)のつまつたやうなみん/\蝉(ぜみ)の聲(こゑ)が其(そ)の心(こゝろ)を溶(とろ)かさうとする...   熬りつける樣な油蝉の聲が彼等の心を撼がしては鼻のつまつたやうなみん/\蝉の聲が其の心を溶かさうとするの読み方
長塚節 「土」

...一世を震させた「グレート・イースタアン」は...   一世を震撼させた「グレート・イースタアン」はの読み方
服部之総 「黒船前後」

...只もう校舎を(ゆす)ってワーッという声の中(うち)に...   只もう校舎を撼ってワーッという声の中にの読み方
二葉亭四迷 「平凡」

...ジヤカウサウハ生ノ時苗葉ヲ動スレバ其気麝香ノ如シ葉ヲ揉或ハ乾セバ香気ナシ漢名彙宛詳註ノ麝草ニ近シ」と書いてある...   ジヤカウサウハ生ノ時苗葉ヲ撼動スレバ其気麝香ノ如シ葉ヲ揉或ハ乾セバ香気ナシ漢名彙宛詳註ノ麝草ニ近シ」と書いてあるの読み方
牧野富太郎 「植物一日一題」

...越前から加賀まで震(しんかん)させてきた猛将だろうかと思うのである...   越前から加賀まで震撼させてきた猛将だろうかと思うのであるの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...しかしすべては一瞬の震(しんかん)に似ていた...   しかしすべては一瞬の震撼に似ていたの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...ドック中を震する...   ドック中を震撼するの読み方
吉川英治 「忘れ残りの記」

「撼」の読みかた

「撼」の書き方・書き順

いろんなフォントで「撼」

「撼」の英語の意味


ランダム例文:
貧窮民   滑稽さ   おなか  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
指定席   公平性   百姓一揆  

スポンサーリンク

トップへ戻る