...弟を撫養するために、毎月お金を送っています...
...彼は母親に撫養されて育った...
...養護施設で撫養を受けた子どもたちに会いに行きました...
...撫養費の支払いが遅れている場合、法的措置が取られることもあります...
...彼女は自分の子どもを撫養するために、仕事をしています...
...阿波の撫養(むや)町の凧は...
淡島寒月 「凧の話」
...堂宇は撫養(むや)川にのぞみ...
井上円了 「おばけの正体」
...または撫養(むや)の有名な凧上(たこあげ)でこの国を想い起す人もありましょう...
柳宗悦 「手仕事の日本」
......
横瀬夜雨 「花守」
...積み込んでまいるのじゃ」「心得てござります」「撫養(むや)の浦へ着船の節は...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...小形(こがた)な法帖(ほうじょう)みたいに折り畳んであるので、サラリと押し開いてみると、竹屋卿がわらじがけで実地を写したものらしく、徳島城の要害から、撫養(むや)、土佐泊(どまり)、鳴門のあたりを雑に書きかけてある海図だった...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...撫養(むや)の木戸の厳重を...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...本土に近い海路の咽喉(いんこう)岡崎の港――撫養(むや)街道を駆けぬけて周馬を追い越し...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...撫養(むや)街道を真一文字に岡崎の船関へ...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??