...それは伊右衛門(いえもん)と云う摂州(せっしゅう)の浪人であった...
田中貢太郎 「四谷怪談」
...汝ハ始メ是レ摂州ノ南海ニ産シ...
谷崎潤一郎 「覚海上人天狗になる事」
...「摂州多田院の宝物に童子切(どうじぎり)というのがあるそうじゃ...
中里介山 「大菩薩峠」
...江州と摂州とであるが...
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」
...摂州へ行ったのは...
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」
...摂州(せっしゅう)三田(さんだ)藩の九鬼(くき)と云う大名は兼(かね)て懇意(こんい)の間柄で...
福澤諭吉 「福翁自伝」
...摂州高槻辺の六歳の男児馬を追って城下に出て帰るに...
南方熊楠 「十二支考」
...摂州三島郡、また泉州一円は合祀濫伐のため神林全滅し、砲兵の演習に照準を失い、兵士は休息と露営に事を欠き、止むを得ず田畑また沙浜においてするゆえ、日射病の患者とみに多くなれり、と聞く...
南方熊楠 「神社合祀に関する意見」
...摂州の慈姑は友朋の情誼を語る...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...摂州芥川(あくたがわ)の仇討(あだうち)の物語の中(うち)...
柳田國男 「地名の研究」
...摂州川辺(かわべ)郡東富松の部落においては...
柳田国男 「山の人生」
...摂州(せっしゅう)まで約束したのはこの船か」と...
吉川英治 「黒田如水」
...そこは――摂州(せっしゅう)東成郡(ひがしなりごおり)石山(いしやま)の丘(おか)...
吉川英治 「神州天馬侠」
...河内摂州の山野をながめ...
吉川英治 「新書太閤記」
...その萱野三平の生れた家は摂州(せっしゅう)萱野村(かやのむら)にあった...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...淀川往来摂州(せっしゅう)萱野村へ帰郷している三平からは...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...摂州へ立たせたのである...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...摂州萱野村の三平の父...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
便利!手書き漢字入力検索