...せめて初米の餅でも搗くまで居れば可いのにと...
石川啄木 「天鵞絨」
...母家の若夫婦は味噌を搗くのにいそがしい...
種田山頭火 「行乞記」
...麥が刈られてさうして椋鳥が群を成して空を渡る頃村のうちには毎日麥搗く杵の響が大地をゆすつてどこかに聞える...
長塚節 「寫生斷片」
...余は草鞋を解きながらそれはどうするのかと聞くと明日は盆だから佛へ供へる團子にするので米をうるかして置いて搗くのだと其の笄のやうな形の杵を交る/\に打ちおろして居た...
長塚節 「旅の日記」
...(舊作)二粘土を、臼に搗く、から臼に、とゞとつく...
長塚節 「長塚節歌集 中」
......
長塚節 「長塚節歌集 中」
...「あツ」黒木長者も危ふく尻餅を搗くところでした...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...搗けば必ず餅に血が雑(まじ)るのでひき餅を搗く...
南方熊楠 「十二支考」
...搗く時少しにても水を加うべからず...
村井弦斎 「食道楽」
...又はケシネ搗くといふ...
柳田國男 「食料名彙」
...ダゴノモン加賀の河北郡の農村では米を搗くときに臼の外へ飛び散つた分を拾ひ集め...
柳田國男 「食料名彙」
...臼に入れて杵で搗くことをカツといふ地方ならば「かちぐり」...
柳田國男 「食料名彙」
...ダゴノモン加賀の河北郡の農村では米を搗くときに臼(うす)の外へ飛び散った分を拾い集め...
柳田國男 「食料名彙」
...臼に入れて杵で搗くことをカツという地方ならば「かちぐり」...
柳田國男 「食料名彙」
...味噌を搗くことになっている(シマの生活誌)...
柳田國男 「食料名彙」
...餅も粉にしてから搗くのが普通であり...
柳田国男 「年中行事覚書」
...物置に米搗き臼(うす)がありますから米を搗くくらいなんでもありません...
山本周五郎 「あだこ」
...刈上げ餅を搗く杵音がぼたん...
横光利一 「夜の靴」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??