例文・使い方一覧でみる「搗」の意味


スポンサーリンク

...工場で起きて餅きがはじまる...   工場で起きて餅搗きがはじまるの読み方
相馬愛蔵、相馬黒光 「一商人として」

...ちょうど後漢の公沙穆(こうさぼく)と呉祐(ごゆう)とが米を(つ)く所で知己(ちき)になって...   ちょうど後漢の公沙穆と呉祐とが米を搗く所で知己になっての読み方
蒲松齢 田中貢太郎訳 「成仙」

...ほんとに何をしでかしなさるやら知れたものじゃありませんからね」「このあいだもこの人に『臼(うす)へ入れて(つ)き殺すぞ』っておっしゃいましたわ」とマリヤが口を添えた...   ほんとに何をしでかしなさるやら知れたものじゃありませんからね」「このあいだもこの人に『臼へ入れて搗き殺すぞ』っておっしゃいましたわ」とマリヤが口を添えたの読み方
ドストエーフスキイ 中山省三郎訳 「カラマゾフの兄弟」

...どうしたハズミか二三間後ろへ(どう)と尻餅を(つ)いてしまいました...   どうしたハズミか二三間後ろへと尻餅を搗いてしまいましたの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...麥は夜中からきはじめて朝になれば各八斗の量をきあげる...   麥は夜中から搗きはじめて朝になれば各八斗の量を搗きあげるの読み方
長塚節 「芋掘り」

...上手(じやうず)な彼(かれ)は減(へ)らさないでさうして白(しろ)く(つ)いた...   上手な彼は減らさないでさうして白く搗いたの読み方
長塚節 「土」

...御米(およね)が井戸端(ゐどばた)で滑(すべ)つて痛(いた)く尻餠(しりもち)を(つ)いた五ヶ月(げつ)前(まへ)既(すで)に自(みづか)ら釀(かも)したものと知(し)れた...   御米が井戸端で滑つて痛く尻餠を搗いた五ヶ月前既に自ら釀したものと知れたの読み方
夏目漱石 「門」

...米をいてくれたから...   米を搗いてくれたからの読み方
新美南吉 「良寛物語 手毬と鉢の子」

...熱いうちにけば餅になるのである...   熱いうちに搗けば餅になるのであるの読み方
久生十蘭 「ボニン島物語」

...ソレから運動には例の米(こめつき)薪割(まきわり)に身を入れて...   ソレから運動には例の米搗薪割に身を入れての読み方
福澤諭吉 「福翁自伝」

...午後になれば居合を抜(ぬい)たり米を(つい)たり...   午後になれば居合を抜たり米を搗たりの読み方
福澤諭吉 「福翁自伝」

...七分きになってから快便でない...   七分搗きになってから快便でないの読み方
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」

...餠をくことも得意だといふほどのお蕗の腕力にねぢ伏せられて...   餠を搗くことも得意だといふほどのお蕗の腕力にねぢ伏せられての読み方
牧野信一 「剥製」

...三月三日雛の節句にはその時の草餅には昔は必ずホウコグサを入れて(つ)いたものダガ...   三月三日雛の節句にはその時の草餅には昔は必ずホウコグサを入れて搗いたものダガの読み方
牧野富太郎 「植物記」

...これは何という餅です」妻君「それは葛入餅(くずいりもち)と申して葛の粉少々と糯米(もちごめ)と一所に蒸して充分に(つ)き抜(ぬい)たのです」客「道理で絹漉餅(きぬこしもち)ともいうべき位です...   これは何という餅です」妻君「それは葛入餅と申して葛の粉少々と糯米と一所に蒸して充分に搗き抜たのです」客「道理で絹漉餅ともいうべき位ですの読み方
村井弦斎 「食道楽」

...鼠浄土の方は「猫さえいなけりゃ云々」の餅歌(もちつきうた)などがあるために...   鼠浄土の方は「猫さえいなけりゃ云々」の餅搗歌などがあるためにの読み方
柳田国男 「木綿以前の事」

...(父よ粉を食え)アッパーツーター(母がいた)この一つの例だけを見ると...   アッパーツーターこの一つの例だけを見るとの読み方
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」

...くるみを味噌に(つ)き混ぜることは...   くるみを味噌に搗き混ぜることはの読み方
山本周五郎 「樅ノ木は残った」

「搗」の読みかた

「搗」の書き方・書き順

いろんなフォントで「搗」

「搗」の英語の意味


ランダム例文:
不公正   すべての病気   実際にあった  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
門外不出   影武者   百姓一揆  

スポンサーリンク

トップへ戻る