例文・使い方一覧でみる「揺る」の意味


スポンサーリンク

...お起きよ」女房がまた体を揺るので...   お起きよ」女房がまた体を揺るのでの読み方
田中貢太郎 「黄燈」

...突然強風が吹起こって家を揺るがし雨戸を震わすかと思うと...   突然強風が吹起こって家を揺るがし雨戸を震わすかと思うとの読み方
寺田寅彦 「雨の上高地」

...その度(たび)ごとにこうした突風が屋を揺るがすのではないかと思われた...   その度ごとにこうした突風が屋を揺るがすのではないかと思われたの読み方
寺田寅彦 「雨の上高地」

...丸太ン棒で打つかとばかり燃える漏斗のかたちした紺青の空を揺るがせた時...   丸太ン棒で打つかとばかり燃える漏斗のかたちした紺青の空を揺るがせた時の読み方
ジャン・ニコラ・アルチュール・ランボー Jean Nicolas Arthur Rimbaud 中原中也訳 「ランボオ詩集」

...上げ潮に揺るぎ出しそうな有様...   上げ潮に揺るぎ出しそうな有様の読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...貧乏揺るぎもさせまじき気色です...   貧乏揺るぎもさせまじき気色ですの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...昔は地震が揺ると竹藪へ逃げ込んだといいます...   昔は地震が揺ると竹藪へ逃げ込んだといいますの読み方
牧野富太郎 「植物記」

...馬車は揺るぎ出した...   馬車は揺るぎ出したの読み方
吉川英治 「かんかん虫は唄う」

...しばし何処ともなく揺るがしていた...   しばし何処ともなく揺るがしていたの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...いちいち軍功をあげれば数かぎりもない働きは寄手の中にもあったのであるが――しかもなお頑として陥(お)ちも揺るぎもしないのが別所一族のたて籠(こも)った三木城であった...   いちいち軍功をあげれば数かぎりもない働きは寄手の中にもあったのであるが――しかもなお頑として陥ちも揺るぎもしないのが別所一族のたて籠った三木城であったの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...今とて寸分の揺るぎもない...   今とて寸分の揺るぎもないの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...軌(わだち)は土を掘って林の道を揺るぎだした...   軌は土を掘って林の道を揺るぎだしたの読み方
吉川英治 「親鸞」

...大衆は波のように揺るぎだして...   大衆は波のように揺るぎだしての読み方
吉川英治 「親鸞」

...揺るるたびに、前御簾の裂け目から、常磐の白い顔や、その膝にとり縋(すが)っている子達の姿がちらと見えた...   揺るるたびに、前御簾の裂け目から、常磐の白い顔や、その膝にとり縋っている子達の姿がちらと見えたの読み方
吉川英治 「源頼朝」

...身を揺るがすのである...   身を揺るがすのであるの読み方
吉川英治 「源頼朝」

...揺るぎ出すのを待ち遠しげに坐っている...   揺るぎ出すのを待ち遠しげに坐っているの読み方
吉川英治 「源頼朝」

...後ろの山を揺るがした...   後ろの山を揺るがしたの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...一点の揺るぎでも...   一点の揺るぎでもの読み方
吉川英治 「山浦清麿」

「揺る」の読みかた

「揺る」の書き方・書き順

いろんなフォントで「揺る」

「揺る」の英語の意味


ランダム例文:
気味のわるい   捨てばち     

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
原点回帰   簡素化   証券取引所  

スポンサーリンク

トップへ戻る