例文・使い方一覧でみる「揺る」の意味


スポンサーリンク

...凩(こがらし)に揺るる日輪の光を浴びて...   凩に揺るる日輪の光を浴びての読み方
芥川龍之介 「奉教人の死」

...落人や一百里我はきぬ――夜の鳥の声遠き静夜の揺るゝ灯影(ほかげ)にひとり泣かむとみちのくへさなりその...   落人や一百里我はきぬ――夜の鳥の声遠き静夜の揺るゝ灯影にひとり泣かむとみちのくへさなりそのの読み方
石川啄木 「閑天地」

...永久に揺るがぬ確固たる善の原理が...   永久に揺るがぬ確固たる善の原理がの読み方
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン Ludwig van Beethoven、フランツ・ゲルハルト・ヴェーゲラー Franz Gerhard Wegeler、エレオノーレ・フォン・ブロイニング Eleonore von Breuning、ロマン・ロラン Romain Rolland 片山敏彦訳 「ベートーヴェンの生涯」

...艦体をぐらぐらと揺るがせた...   艦体をぐらぐらと揺るがせたの読み方
海野十三 「二、〇〇〇年戦争」

...その度(たび)ごとにこうした突風が屋を揺るがすのではないかと思われた...   その度ごとにこうした突風が屋を揺るがすのではないかと思われたの読み方
寺田寅彦 「雨の上高地」

...その巨大な蟻(あり)の巣を揺るがしてる新しい活動力に...   その巨大な蟻の巣を揺るがしてる新しい活動力にの読み方
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」

...揺るぎなき平和と王党の確かな安泰との時代だった...   揺るぎなき平和と王党の確かな安泰との時代だったの読み方
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」

...もうそれをささえるものがなくなって揺るぎ出していた...   もうそれをささえるものがなくなって揺るぎ出していたの読み方
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」

...ヴェルサイユの月の下に金髪を揺るがし...   ヴェルサイユの月の下に金髪を揺るがしの読み方
野上豊一郎 「パリの地下牢」

...丸屋の身代を貧乏揺るぎもさせないのは...   丸屋の身代を貧乏揺るぎもさせないのはの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...今や徐々に揺るぎ出ようとしているのだ...   今や徐々に揺るぎ出ようとしているのだの読み方
牧逸馬 「運命のSOS」

...先帝の葬式に従えと諭(さと)せば悦んで尾を揺るがし故(もと)のごとく飲食す...   先帝の葬式に従えと諭せば悦んで尾を揺るがし故のごとく飲食すの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...かようなる大地震の揺るときは陽気というて地中より火の玉の如きもの出ることあり...   かようなる大地震の揺るときは陽気というて地中より火の玉の如きもの出ることありの読み方
武者金吉 「地震なまず」

...全城を揺るがすばかりどっと笑う声がした...   全城を揺るがすばかりどっと笑う声がしたの読み方
吉川英治 「三国志」

...ただならず揺るぎ出したのは...   ただならず揺るぎ出したのはの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...その本国吉田山の城をめったに揺るぎ出ることも当然ならない...   その本国吉田山の城をめったに揺るぎ出ることも当然ならないの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...天を震い地を揺るがすといっても...   天を震い地を揺るがすといってもの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...もはや武士の支配を揺るがすほどではなかった...   もはや武士の支配を揺るがすほどではなかったの読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

「揺る」の読みかた

「揺る」の書き方・書き順

いろんなフォントで「揺る」

「揺る」の英語の意味


ランダム例文:
戸毎   幼芽   世間の関心  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

時事ニュース漢字 📺
存立危機事態   看護休暇   経済対策  

スポンサーリンク

トップへ戻る