例文・使い方一覧でみる「揚幕」の意味


スポンサーリンク

...揚幕ほどではあるまい...   揚幕ほどではあるまいの読み方
泉鏡花 「開扉一妖帖」

...向揚幕(むこうあげまく)より役者の花道に出でんとする時...   向揚幕より役者の花道に出でんとする時の読み方
永井荷風 「江戸芸術論」

...揚幕の引込みがつかねえ...   揚幕の引込みがつかねえの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...揚幕の中からは猛烈な囃しの音...   揚幕の中からは猛烈な囃しの音の読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...踊屋台の揚幕の蔭に...   踊屋台の揚幕の蔭にの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...揚幕から出たお月様を褒めてあげなきゃ」佐太郎はそんな下らない洒落(しゃれ)をいいながら...   揚幕から出たお月様を褒めてあげなきゃ」佐太郎はそんな下らない洒落をいいながらの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...嘉納氏花道の揚幕で見物...   嘉納氏花道の揚幕で見物の読み方
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」

...屹(きっ)と揚幕を見込み...   屹と揚幕を見込みの読み方
三木竹二 「いがみの権太」

...そこへ揚幕からタタッと走り出してくる男...   そこへ揚幕からタタッと走り出してくる男の読み方
三好十郎 「斬られの仙太」

...揚幕の方より仙太郎小走りに出る...   揚幕の方より仙太郎小走りに出るの読み方
三好十郎 「斬られの仙太」

...やがて揚幕の奥でワッワッと罵り叫ぶ七...   やがて揚幕の奥でワッワッと罵り叫ぶ七の読み方
三好十郎 「斬られの仙太」

...とっつかまるで!仙太 いいともさ! 早く行きなせ!(甲と乙アタフタと左手へ走って去る)段六 (揚幕の奥の声が全然聞こえないままに...   とっつかまるで!仙太 いいともさ! 早く行きなせ!段六 (揚幕の奥の声が全然聞こえないままにの読み方
三好十郎 「斬られの仙太」

...小腰をかがめて礼しながら揚幕の中へ消える...   小腰をかがめて礼しながら揚幕の中へ消えるの読み方
三好十郎 「天狗外伝 斬られの仙太」

...揚幕の奥遠くはるかに筑波神社の刻の太鼓の音ドー・ドー・ドーと遠波のように響く...   揚幕の奥遠くはるかに筑波神社の刻の太鼓の音ドー・ドー・ドーと遠波のように響くの読み方
三好十郎 「天狗外伝 斬られの仙太」

...揚幕の奥で「待て野郎...   揚幕の奥で「待て野郎の読み方
三好十郎 「天狗外伝 斬られの仙太」

...花道の揚幕から尻の方から先に後向きになって出て来る段六...   花道の揚幕から尻の方から先に後向きになって出て来る段六の読み方
三好十郎 「天狗外伝 斬られの仙太」

...隊二 駆け足!十五名は小走りに走って順々に揚幕へ消える...   隊二 駆け足!十五名は小走りに走って順々に揚幕へ消えるの読み方
三好十郎 「天狗外伝 斬られの仙太」

...揚幕の奥で人々の罵り騒ぐ声々近づいて来る...   揚幕の奥で人々の罵り騒ぐ声々近づいて来るの読み方
三好十郎 「天狗外伝 斬られの仙太」

「揚幕」の読みかた

「揚幕」の書き方・書き順

いろんなフォントで「揚幕」


ランダム例文:
駆ける      体を寄せる  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
衝撃的   賛否両論   牛若丸  

スポンサーリンク

トップへ戻る