例文・使い方一覧でみる「揚幕」の意味


スポンサーリンク

...揚幕(あげまく)の陰から...   揚幕の陰からの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...花道揚幕に責任者がゐず...   花道揚幕に責任者がゐずの読み方
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」

...しかし元はやはり揚幕から出た考へであらうと思ふ...   しかし元はやはり揚幕から出た考へであらうと思ふの読み方
正岡子規 「病牀六尺」

...腕組して揚幕に入る...   腕組して揚幕に入るの読み方
三木竹二 「いがみの権太」

...揚幕の方を見込み...   揚幕の方を見込みの読み方
三木竹二 「いがみの権太」

...次の出は揚幕の内にて高声に「内侍六代...   次の出は揚幕の内にて高声に「内侍六代の読み方
三木竹二 「いがみの権太」

...利根川は花道揚幕の奥からグッと半円を描いて舞台左手奥を流れいる気持...   利根川は花道揚幕の奥からグッと半円を描いて舞台左手奥を流れいる気持の読み方
三好十郎 「斬られの仙太」

...揚幕の奥遠くはるかに筑波神社の刻の太鼓の音ドー・ドー・ドーと遠波のように響く...   揚幕の奥遠くはるかに筑波神社の刻の太鼓の音ドー・ドー・ドーと遠波のように響くの読み方
三好十郎 「斬られの仙太」

...それらの騒ぎに引きかえて舞台の二人は静まり返っている)(揚幕の奥で「待て野郎...   それらの騒ぎに引きかえて舞台の二人は静まり返っている)(揚幕の奥で「待て野郎の読み方
三好十郎 「斬られの仙太」

...バタバタと走って花道で立止り舞台をすかして今井の姿だけをボンヤリ認め)喜造 (左手奥と揚幕奥へ向って)おーい...   バタバタと走って花道で立止り舞台をすかして今井の姿だけをボンヤリ認め)喜造 おーいの読み方
三好十郎 「斬られの仙太」

...花道の揚幕から尻の方から先に後向きになって出て来る段六...   花道の揚幕から尻の方から先に後向きになって出て来る段六の読み方
三好十郎 「斬られの仙太」

...とっつかまるで!仙太 いいともさ! 早く行きなせ!(甲と乙アタフタと左手へ走って去る)段六 (揚幕の奥の声が全然聞こえないままに...   とっつかまるで!仙太 いいともさ! 早く行きなせ!段六 (揚幕の奥の声が全然聞こえないままにの読み方
三好十郎 「斬られの仙太」

...揚幕を出て来る真壁の仙太郎とくらやみの長五郎...   揚幕を出て来る真壁の仙太郎とくらやみの長五郎の読み方
三好十郎 「天狗外伝 斬られの仙太」

...喜造 (左手奥と揚幕奥へ向って)おーい...   喜造 おーいの読み方
三好十郎 「天狗外伝 斬られの仙太」

...そこへ揚幕からタタッと走り出して来る男...   そこへ揚幕からタタッと走り出して来る男の読み方
三好十郎 「天狗外伝 斬られの仙太」

...(二人揚幕へ消える...   (二人揚幕へ消えるの読み方
三好十郎 「天狗外伝 斬られの仙太」

...揚幕の奥で人々の罵り騒ぐ声々近づいて来る...   揚幕の奥で人々の罵り騒ぐ声々近づいて来るの読み方
三好十郎 「天狗外伝 斬られの仙太」

...段六 (揚幕の奥の声が全然聞こえないままに...   段六 (揚幕の奥の声が全然聞こえないままにの読み方
三好十郎 「天狗外伝 斬られの仙太」

「揚幕」の読みかた

「揚幕」の書き方・書き順

いろんなフォントで「揚幕」


ランダム例文:
延縄漁   意味の取り違え   凝結する  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
火災旋風   金融商品   違和感  

スポンサーリンク

トップへ戻る