...鋲の目が出て髯を揉むと...
泉鏡花 「薄紅梅」
...十三は別に気を揉む様子もなかった...
大倉※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子 「黒猫十三」
...私は妻の肩揉むことも厭うたではないか...
外村繁 「夢幻泡影」
...後から後からと気を揉むだけで...
豊島与志雄 「自由人」
...お松の気を揉むのは無理のない話です...
中里介山 「大菩薩峠」
...三ツ目錐を急所へキリキリと押揉むような...
中里介山 「大菩薩峠」
...何んという古風な名でしょう」桜子は可愛らしい掌(てのひら)を揉むように摺り合せて...
野村胡堂 「新奇談クラブ」
...そんな形(なり)で」お静が気を揉むのも無理のないことでした...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...アンマ榎本来り揉む...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...アンマ来り、揉む...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...數珠を揉む時のやうに掌を摺り合した...
水野仙子 「醉ひたる商人」
...つとめている娘は猶対手が見つかりにくいと云ってこの頃は気を揉む...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...今度のように気を揉むのは辛いから...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...珠数(じゆず)にして朝に夕(ゆふべ)に白き手に打ち揉むにも宜(よろ)しからん...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
...それから急にぼくに揉むのを斷つて「いまにたくの主人が歸つて來るから遊んでいらつしやい」と...
吉川英治 「折々の記」
...だが、せっかく十年もこの道にはいって、水を担(かつ)ぎ薪(たきぎ)を割り、夜は夜で、足腰を揉むなど、ずいぶん辛抱して来たのに、奥印可(おくいんか)も貰わないで離れては、そのあいだの勤めは水の泡(あわ)というものなんで、もう一年か、もう二年かと、じっと、我慢をしているところだ...
吉川英治 「剣の四君子」
...自分の揉む板の先の湯の泡に見入りながら...
若山牧水 「みなかみ紀行」
...酒の事で気を揉むのをも慮って予(あらか)じめ二三本の徳利を取り寄せ自分で燗をすることにしておいた...
若山牧水 「みなかみ紀行」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??