...鋲の目が出て髯を揉むと...
泉鏡花 「薄紅梅」
...言うだけ二人は心配してただ気を揉むばかりであったから...
橘外男 「逗子物語」
...芋(いも)を揉むように動揺しているだけのものです...
中里介山 「大菩薩峠」
...(舊作)三黍の穗は、足で揉むで、筵に干す...
長塚節 「長塚節歌集 中」
...孤堂先生は過去の人間を圧し潰(つぶ)すために皆(みんな)が揉むのではないかと恐ろしがる...
夏目漱石 「虞美人草」
...くねくねと身を揉むのを見ると...
野村胡堂 「十字架観音」
...踊りのこつで身體を一つ揉むと...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...どうしよう」と身体を押し揉む...
久生十蘭 「魔都」
...アンマ来り、揉む...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...気を揉む頃、津田、落ちついて来る...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...自分でもこれぢやいけないと氣を揉むんだけども...
水野仙子 「道」
...數珠を揉む時のやうに掌を摺り合した...
水野仙子 「醉ひたる商人」
...と園子は独りで気を揉むのである...
矢田津世子 「女心拾遺」
...ちょっと身を揉むようにして...
山本周五郎 「百足ちがい」
...まるで洗濯石鹸(あらいしゃぼん)を揉むようで……その水を汲み換え汲み換え泡の影が無(の)うなるまで揉みました奴の三杯酢を肴(さかな)にして一杯飲もうモノナラその美味(うま)さというものは天上界だすなあ...
夢野久作 「近世快人伝」
...それから急にぼくに揉むのを斷つて「いまにたくの主人が歸つて來るから遊んでいらつしやい」と...
吉川英治 「折々の記」
...玄蕃やその他の者は如何したのじゃ」と京極丹後守は最前から侍臣を顧みて気を揉むことしきりであった...
吉川英治 「剣難女難」
...たぎり沸(わ)くいで湯のたぎりしづめむと病人(やまうど)つどひ揉めりその湯を湯を揉むとうたへる唄は病人(やまうど)がいのちをかけしひとすぢの唄上野(かみつけ)の草津に来り誰も聞く湯揉(ゆもみ)の唄を聞けばかなしも十月十九日...
若山牧水 「みなかみ紀行」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??