...下野の権掾(ごんのじやう)にならせらる...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...大掾の言葉によると...
薄田泣菫 「茶話」
...大掾はその後(ご)工夫に工夫を積んでみたが...
薄田泣菫 「茶話」
...遣二塞曹掾史張政等一...
内藤湖南 「卑彌呼考」
...次に常磐津豊後大掾の家へまわって...
山本周五郎 「五瓣の椿」
...司空曹掾(しくうそうじょう)に...
吉川英治 「三国志」
...東曹(とうそう)の掾公悌(えんこうてい)は...
吉川英治 「三国志」
...大掾の国香どのへは...
吉川英治 「平の将門」
...どっちへ行ったらいいでしょう」「じゃあ、その書状に見ゆる、大掾国香どのの、由縁(ゆかり)なのか...
吉川英治 「平の将門」
...常陸の大掾国香の書状をもって...
吉川英治 「平の将門」
...伊予の僻地で――六位ノ掾という低い官位のまま捨て子みたいに...
吉川英治 「平の将門」
...大掾国香(だいじょうくにか)の居館...
吉川英治 「平の将門」
...まだ良い方なのだよ」と伏見掾はいった...
吉川英治 「平の将門」
...伏見掾夫婦を、おまえの馬の背に引っ括(くく)って、後から館へ、引っ立てて来いよ...
吉川英治 「平の将門」
...大掾に止まったままだ...
吉川英治 「平の将門」
...大掾国香も、見ているわけにゆかないので、大串へ加勢に馳けつける途中、将門のために、返り討ちになった...
吉川英治 「平の将門」
...牟邪志乃国造以来の豪族――武蔵大掾(むさしのだいじょう)武芝は...
吉川英治 「平の将門」
...大掾国香のような豪族を始め...
吉川英治 「平の将門」
便利!手書き漢字入力検索