...彼女は彼の意見に対して掣肘を加えた...
...上司の指示を受けながらも、彼は自分で考える余地を掣肘されていた...
...政府の取り組みに対しては、財政的な掣肘があるので一筋縄ではいかない...
...今回のプロジェクトにおいては、進行を掣肘する要因が多々あった...
...仕事がうまく進まない理由は、彼の管理能力にあると思われ、チーム全体が掣肘されている...
...自然と或程度の掣肘(せいちう)を感じ出した...
芥川龍之介 「枯野抄」
...シイザーの戦争などは割合に政治の掣肘(せいちゅう)を受けないで決戦戦争が行なわれました...
石原莞爾 「最終戦争論」
...いろいろな掣肘を受け...
石原莞爾 「最終戦争論」
...各国が国境附近に設けた要塞は運動性に乏しかった軍の行動を掣肘する事極めて大きかった...
石原莞爾 「戦争史大観」
...この戦争に於ける統帥は絶対に政治の掣肘を受くべきにあらずとして政戦略の不一致を増大し...
石原莞爾 「戦争史大観」
...それに掣肘(せいちゅう)しられたりするのんイヤやのんです...
谷崎潤一郎 「卍(まんじ)」
...一二の言論は遂に思想の趨く処を掣肘することは出来ない...
戸坂潤 「現代日本の思想対立」
...二つには政治的統制と見做されそうな議会政治掣肘主義に限って...
戸坂潤 「現代日本の思想対立」
...一二の言論は遂に思想の趨く処を掣肘することは出来ない...
戸坂潤 「現代日本の思想対立」
...何人も之れを掣肘するを得可からず...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...何人にも掣肘(せいちゅう)せられざる...
中里介山 「大菩薩峠」
...人間の記憶は全く意志の掣肘(せいちゅう)を受けずに古い閲歴を堅固に保存して置くものである...
マルセル・プレヴォー Marcel Prevost 森鴎外訳 「田舎」
...女教師という地方では身動きの軽くない周囲からの旧いものの考えかたの掣肘も男の便宜として考えに入れている...
「鏡の中の月」
...想ふに保古は斎の学を好むのに掣肘を加へはしなかつたであらう...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...老臣等に掣肘(せいちゆう)せられずに...
森鴎外 「栗山大膳」
...法の掣肘(せいちゅう)をうけない...
吉川英治 「大岡越前」
...それが何人の掣肘もなく...
蘭郁二郎 「足の裏」
...かくして資本の力は既に武力を掣肘し始めているのである...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??