...「詞花集」は狩野探幽によって挿絵が描かれ、美しい本としても有名です...
...狩野探幽でしたか...
上村松園 「画室談義」
...この領分は応挙や探幽のような巨匠がかつて一度も足を踏入れた事のない処女地であった...
内田魯庵 「淡島椿岳」
...雪舟(せっしゅう)とか探幽(たんゆう)とか...
江戸川乱歩 「怪人二十面相」
...本門寺には、狩野探幽、星亨の墓あり...
大町桂月 「東京の近郊」
...どうしても免すわけに往かぬと探幽は思いました...
薄田泣菫 「艸木虫魚」
...探幽の筆として聞えてゐたが...
薄田泣菫 「茶話」
...その薄く禿げかかった頭が後(うしろ)にかかっている探幽(たんゆう)の三幅対(さんぷくつい)とよく調和した...
夏目漱石 「行人」
...定家に傑作無く探幽にも傑作無し...
正岡子規 「歌よみに與ふる書」
...定家を狩野派(かのうは)の画師に比すれば探幽(たんゆう)と善く相似たるかと存候...
正岡子規 「歌よみに与ふる書」
...しかし定家も探幽も相当に練磨の力はありて如何なる場合にもかなりにやりこなし申候...
正岡子規 「歌よみに与ふる書」
...しかし定家も探幽も相当に練磨の力はありていかなる場合にもかなりにやりこなし申候...
正岡子規 「歌よみに与ふる書」
...この朝日は探幽(たんゆう)ですか...
正岡子規 「初夢」
...定家を狩野派の画師に比すれば探幽と善く相似たるかと存候...
正岡子規 「再び歌よみに与ふる書」
...両人の名誉は相如(し)く程の位置に居りて〈定〉家以後歌の門閥を生じ探幽以後画の門閥を生じ両家とも門閥を生じたる後は歌も画も全く腐敗致候...
正岡子規 「再び歌よみに与ふる書」
...探幽の死んだ頃より今日の方が探幽の画も百倍多い...
村井弦斎 「食道楽」
...二間の床の間に探幽の神農(しんのう)様と...
夢野久作 「笑う唖女」
...元信、探幽は選して、御用狩野の輩の幾人を今に遺してゐるだらう...
吉川英治 「折々の記」
...狩野探幽などがあり...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??