...挺身(ていしん)して本館に向った...
海野十三 「地球盗難」
...父と共に「日新真事誌」なる新聞事業に挺身したが...
江戸川乱歩 「探偵小説の「謎」」
...社会運動に挺身して奮闘している人物をまざまざと示されることは...
豊島与志雄 「性格を求む」
...即ち一流の科学者たちの挺身的な熱意が...
中谷宇吉郎 「科学と国境」
...そこで日本の抒情詩に複式近代性を与へようと意識的に挺身したのが晶子さんであつた...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...そこに家臣の挺身を要求していたのである...
本庄陸男 「石狩川」
...挺身隊はすでに三本松の辻を過ぎ...
林不忘 「若き日の成吉思汗」
...燃えあがりそのたびに工員や挺身隊の者が五人...
三好十郎 「殺意(ストリップショウ)」
...たちまち――ツヤ 挺身隊に出ようと思うんです...
三好十郎 「猿の図」
...そうじゃなくって? 戦争中、木戸が出征してさ、そいで、軍国の妻だなんて、良い気持になって、こいで、挺身隊になって、まっくろになって働いてさ、ヘッ! まるで、そいで、トドのつまりが、軍国主義のドロボウ戦争の手先に使われてたってことになってさ、木戸といったら、ホリョかなんかになってて、しょびたれて戻って来て、泣きっつらかいてるんだもの...
三好十郎 「胎内」
...挺身隊やなんかで働いていた気持が真剣だったら...
三好十郎 「廃墟(一幕)」
...ただそれに挺身躬行すること自体の中に...
三好十郎 「俳優への手紙」
...又挺身しようとしている良き演劇人達を嘘偽の――少くとも真偽不明の言説を以て萎縮させようとしている事だ...
三好十郎 「俳優への手紙」
...アリストデモスこそ最も勇敢に挺身したと一斉に認めたのではあるが...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...むしろ進んでその首をさし伸べ・敵の攻撃の下に挺身す・るのを目のあたり見ることは...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...翁が挺身して一同を鞭撻し続けて来たものではあるまいかという事実が...
夢野久作 「梅津只圓翁伝」
...その子が危難へ向って挺身(ていしん)してゆくのを見ると...
吉川英治 「江戸三国志」
...終戰後から今日まで、その國會から「あなた方の家々にもつ故人――息子さんや、良人や、わけて若々しい學徒だの、女子挺身隊など、いやおうなくとられて、あへなく死なれた人たちは、まつたくの犠牲者でした、よい若人たちでした、愛する國からいけにへを強いられ、愛ゆゑに死なれた美しい殉國者でした...
吉川英治 「折々の記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??