...挙措に困った時は、周りの助けを借りましょう...
...彼女は挙措が上手く、プロポーズの場を盛り上げた...
...結婚式で新郎が挙措不審になってしまった...
...社会人となり、挙措に一層気をつけるようになった...
...教師は子どもたちに挙措の大切さを教える役割がある...
...挙措(きよそ)なりが...
芥川龍之介 「手巾」
...夫人は相変らず優雅な挙措(ものごし)を作りながら...
橘外男 「グリュックスブルグ王室異聞」
...いったい父は早くから道楽で身が持てなかった人なので、当時としては割合に遅い二十九と云う歳に、自分より九つも若い母と結婚したのだそうであるが、親類の年寄などに聞くと、さしもの父もひとしきりはお茶屋へ足が遠のいた程、夫婦仲がよかったものであった、それに、父がぱっぱっとした豪快な気象であるのに反し、母は京都の町家の生れで、容貌(ようぼう)、挙措、進退、すべてが「京美人」の型に篏(は)まっており、互の性質に正反対なところのあるのが、いかにも好い取り合せで、端(はた)から見ても羨(うらやま)しい夫婦であったと云う...
谷崎潤一郎 「細雪」
...伊藤博文伯をして維新の元勲立憲国大首相たるの挙措あらしめむと欲するに外ならず然れども今や篤麿は...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...伯や潔く大丈夫たるの挙措に出で...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...挙措動作がなよやかになり...
豊島与志雄 「画舫」
...肺を病んで、神経質で、痩せて、骨立って、顔色も浅黒く、そればかりか、日常の言語は、へんに精神的だがぽきりと棒ぎれのようだし、挙措動作も、はきはきしてるがぎごちなく、謂わば凡てに女性的な濡いと曲線とが乏しい彼女なのだが、その時の彼女の素振りには、おのずから流れ出た子供っぽいものがあったのだった...
豊島与志雄 「鳶と柿と鶏」
...挙措動作は軽快で...
豊島与志雄 「風俗時評」
...常に後世の人に見られていることを意識しているような孔子の挙措(きょそ)の意味も今にして始めて頷けるのである...
中島敦 「弟子」
...挙措(きょそ)動作が何処やら異っているので警戒しなくてはならないと見られた...
長谷川時雨 「芳川鎌子」
...挙措(きよそ)には尋常女子の敢て作さざる振舞があつた...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...二人は其挙措に於て大に趣を殊にしてゐた...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...」阪谷朗廬(さかたにらうろ)は関藤々陰(せきとうとういん)の此日の挙措を叙して下(しも)の如く云つてゐる...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...彼のまなざしや挙措...
山本周五郎 「菊千代抄」
...このひと月あまりのうちにどことなく変ってきた妻の挙措(きょそ)が...
山本周五郎 「日本婦道記」
...挙措にも顔つきにも屹(きっ)としたものが消えず...
山本周五郎 「日本婦道記」
...ないしその挙措(きょそ)言動はいよいよ親密になり...
山本周五郎 「百足ちがい」
...挙措(きょそ)もおちついているし...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
便利!手書き漢字入力検索