例文・使い方一覧でみる「挂」の意味


スポンサーリンク

...殆(ほとん)ど軸の(か)かつてゐなかつた事がない...   殆ど軸の挂かつてゐなかつた事がないの読み方
芥川龍之介 「漱石山房の秋」

...いづれも額になつて(か)かつてゐる...   いづれも額になつて挂かつてゐるの読み方
芥川龍之介 「東京小品」

...銅版畫を(か)けつらねたる技藝品鋪の前には...   銅版畫を挂けつらねたる技藝品鋪の前にはの読み方
ハンス・クリスチアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 森鴎外訳 「即興詩人」

...額も油繪を(か)けてゐるね」とコローム版の古びた額を文太郎は感心して見た...   額も油繪を挂けてゐるね」とコローム版の古びた額を文太郎は感心して見たの読み方
高濱虚子 「續俳諧師」

...其に急に心細くなつて矢鱈に煩悶した……」斯う言ひけて文太郎は目を瞑つた...   其に急に心細くなつて矢鱈に煩悶した……」斯う言ひ挂けて文太郎は目を瞑つたの読み方
高濱虚子 「續俳諧師」

...「お前には迷惑はけん...   「お前には迷惑は挂けんの読み方
高濱虚子 「續俳諧師」

...即時而真 当相即道生々如々春有百花秋有月夏有涼風冬有雪若無閑事心頭便是人間好時節七月一日曇...   即時而真 当相即道生々如々春有百花秋有月夏有涼風冬有雪若無閑事挂心頭便是人間好時節七月一日曇の読み方
種田山頭火 「其中日記」

...赤は長い舌で鼻を甞めながら駈けて来て前足を太十の体へけて攀じのぼるようにしていつものように甘えた...   赤は長い舌で鼻を甞めながら駈けて来て前足を太十の体へ挂けて攀じのぼるようにしていつものように甘えたの読み方
長塚節 「太十と其犬」

...春がもう過ぎて畢ふと喚びけるやうに窮屈な皮の間から手を出して棕櫚の花が招いても只凝然として死んだやうである...   春がもう過ぎて畢ふと喚び挂けるやうに窮屈な皮の間から手を出して棕櫚の花が招いても只凝然として死んだやうであるの読み方
長塚節 「隣室の客」

...だからさういふ人間から親しい言葉をけられるといふことが彼等には満足なのである...   だからさういふ人間から親しい言葉を挂けられるといふことが彼等には満足なのであるの読み方
長塚節 「隣室の客」

...其姿は赤い半股引を穿いて尻をねぢあげて大形な飛白の羽織を引つけたやうである...   其姿は赤い半股引を穿いて尻をねぢあげて大形な飛白の羽織を引つ挂けたやうであるの読み方
長塚節 「隣室の客」

...私は鬱陶しい宿の退屈に堪へないので思ひ切つて雨の中をそこからでは遠くもないといふ炭坑を見に出けた...   私は鬱陶しい宿の退屈に堪へないので思ひ切つて雨の中をそこからでは遠くもないといふ炭坑を見に出挂けたの読み方
長塚節 「隣室の客」

...その時の騒ぎはお目にけたいやうでしたな」障子の外へ膝をついて番頭は語つた...   その時の騒ぎはお目に挂けたいやうでしたな」障子の外へ膝をついて番頭は語つたの読み方
長塚節 「隣室の客」

...それが高い帆柱の真上まで来てしばらく(かか)っているかと思うと...   それが高い帆柱の真上まで来てしばらく挂っているかと思うとの読み方
夏目漱石 「夢十夜」

...眉月方...   眉月方挂の読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...しかし此記には漏(ろうくわい)の憾があつた...   しかし此記には漏挂の憾があつたの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...松に鬚籠(ひげこ)を(か)く...   松に鬚籠を挂くの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...孫子曰く地形通ずる者あり(か)かる者あり支(ささ)うる者あり隘(あい)なる者あり険なる者あり遠き者あり孫子の地形篇が机の上にひらかれていた...   孫子曰く地形通ずる者あり挂かる者あり支うる者あり隘なる者あり険なる者あり遠き者あり孫子の地形篇が机の上にひらかれていたの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「挂」の読みかた

「挂」の書き方・書き順

いろんなフォントで「挂」

「挂なんとか」といえば?  


ランダム例文:
差し障りない   フランス文化   魯仲連  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
門外不出   影武者   指定席  

スポンサーリンク

トップへ戻る