...指で沢山のくびれを拵えるのだ...
江戸川乱歩 「孤島の鬼」
...互いに物を拵える職業でありますから...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...拵えるものは五丈近い大きなもの...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...猿を拵える時は猿を飼った...
高村光太郎 「回想録」
...父は又御輿(みこし)を拵えるのが好きであった...
高村光太郎 「回想録」
...髑髏(どくろ)の牙彫など拵えると鼻の孔(あな)へ毛を通すと目に抜けるという位の細かい細工をした人だが...
高村光太郎 「回想録」
...私なら鮭の頭だけ拵える...
高村光太郎 「回想録」
...比較的柔い自由自在になる泥で捏(こ)ねて拵える感じがあるが...
高村光太郎 「回想録」
...おかず拵えるのが面倒なんだもの」と...
谷崎潤一郎 「痴人の愛」
...――辛抱して銭を拵える間が待たれなかったのだ...
近松秋江 「別れたる妻に送る手紙」
...どうせまた拵えるで……...
徳田秋声 「足迹」
...「この子に初めて拵える着物が七十五銭なんて...
徳田秋声 「黴」
...拵えることに致しましょうか...
豊島与志雄 「碑文」
...よくこんなものを拵える時間があったなと感心して...
夏目漱石 「満韓ところどころ」
...それを闇の中で咄嗟の間に拵えるのは...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...わざわざ女結びの丁寧な縄で拵える筈は無いのですから...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...私は先日ヘットの事を伺って外の人に話しましたら自分で拵えるのはどうすると聞かれました...
村井弦斎 「食道楽」
...食べるという事の外に拵えるという楽みがあってこの鍋を一つ与えると買食(かいぐい)なぞを止(よ)してしまうね...
村井弦斎 「食道楽」
便利!手書き漢字入力検索