例文・使い方一覧でみる「拠」の意味


スポンサーリンク

...それを強(し)いてお目通りへ持って参れと御意(ぎょい)なさるのはその好(よ)い証ではございませぬか?」家康は花鳥(かちょう)の襖越(ふすまご)しに正純の言葉を聞いた後(のち)...   それを強いてお目通りへ持って参れと御意なさるのはその好い証拠ではございませぬか?」家康は花鳥の襖越しに正純の言葉を聞いた後の読み方
芥川龍之介 「古千屋」

...誤植を訂正し引用欧文の訳解を増補せしのみ著者のる所は人性深底の経なり...   誤植を訂正し引用欧文の訳解を増補せしのみ著者の拠る所は人性深底の経なりの読み方
内村鑑三 「基督信徒のなぐさめ」

...全く『完全な証』に違いない...   全く『完全な証拠』に違いないの読み方
江戸川乱歩 「殺人迷路」

...憲法の精神にって治績をおさめようとする抱負もありながら...   憲法の精神に拠って治績をおさめようとする抱負もありながらの読み方
大鹿卓 「渡良瀬川」

...竹さんが僕に前から思召(おぼしめ)しがある証ではなかろうか...   竹さんが僕に前から思召しがある証拠ではなかろうかの読み方
太宰治 「パンドラの匣」

...これは神様のお喜びになっておる証じゃ...   これは神様のお喜びになっておる証拠じゃの読み方
田中貢太郎 「海神に祈る」

...それに準して未来に対する志向を定めるというのではなく...   それに準拠して未来に対する志向を定めるというのではなくの読み方
津田左右吉 「歴史の矛盾性」

...これがかの我々を我々の精神及び神の認識に達せしめる根ほど堅固でも分明でもないことが認められるゆえである...   これがかの我々を我々の精神及び神の認識に達せしめる根拠ほど堅固でも分明でもないことが認められるゆえであるの読み方
デカルト Renati Des-Cartes 三木清訳 「省察」

...其のキールケゴールは今日の弁証法的神学者達のり所となっている...   其のキールケゴールは今日の弁証法的神学者達の拠り所となっているの読み方
戸坂潤 「読書法」

...ラマルティーヌの「人生は死によってその厳粛なる第一音を奏せらるる未知の歌への前奏曲にあらずして何んぞ――」という意味の詩に(よ)った「前奏曲」が最も通俗でかつ面白くもあり...   ラマルティーヌの「人生は死によってその厳粛なる第一音を奏せらるる未知の歌への前奏曲にあらずして何んぞ――」という意味の詩に拠った「前奏曲」が最も通俗でかつ面白くもありの読み方
野村胡堂 「楽聖物語」

...その根を人の心の中に見つけ出すのは簡単だ...   その根拠を人の心の中に見つけ出すのは簡単だの読み方
バルザック Honore de Balzac 中島英之訳 「ゴリオ爺さん」

...後者は横浜に本を置くから野毛山と称え...   後者は横浜に本拠を置くから野毛山と称えの読み方
久生十蘭 「魔都」

...まだレフレクションに捉われてる証さ...   まだレフレクションに捉われてる証拠さの読み方
二葉亭四迷 「私は懐疑派だ」

...含みのある言葉が証だ...   含みのある言葉が証拠だの読み方
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「煉獄」

...福田禄太郎二家の言(こと)にるに...   福田禄太郎二家の言に拠るにの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...攘夷の議にってまず国論民心を統一し...   攘夷の議に拠ってまず国論民心を統一しの読み方
山本周五郎 「新潮記」

...等々力久蔵は暫く考えてから承諾の証に...   等々力久蔵は暫く考えてから承諾の証拠にの読み方
夢野久作 「二重心臓」

...そのご筑波の小田城や関城にって...   そのご筑波の小田城や関城に拠っての読み方
吉川英治 「私本太平記」

「拠」の読みかた

「拠」の書き方・書き順

いろんなフォントで「拠」

「拠」の英語の意味

「拠なんとか」といえば?   「なんとか拠」の一覧  


ランダム例文:
男妾   発車時刻   国交  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

時事ニュース漢字 📺
報復関税   当日券   動物園  

スポンサーリンク

トップへ戻る