例文・使い方一覧でみる「拙者」の意味


スポンサーリンク

...「拙者」は、武士が自分自身を謙遜する言葉として使われます...   「拙者」は、武士が自分自身を謙遜する言葉として使われますの読み方

...「拙者」ではなく、「私」と言う方がより一般的な言葉遣いです...   「拙者」ではなく、「私」と言う方がより一般的な言葉遣いですの読み方

...魔物退治は是非とも拙者にお委せあれ」というようなわけで...   魔物退治は是非とも拙者にお委せあれ」というようなわけでの読み方
海野十三 「くろがね天狗」

...どうか拙者を出世さして下さりませ...   どうか拙者を出世さして下さりませの読み方
江見水蔭 「備前天一坊」

...初めに拙者のはうから譲つてくれと切り出したことでもあるし...   初めに拙者のはうから譲つてくれと切り出したことでもあるしの読み方
薄田泣菫 「小壺狩」

...俯向いて「拙者の手にかかって――」と...   俯向いて「拙者の手にかかって――」との読み方
直木三十五 「南国太平記」

...拙者は君を侮辱するつもりでいうんじゃないよ...   拙者は君を侮辱するつもりでいうんじゃないよの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...宇津木はいいようなものの、君の方は、主人とか、抱え主とか、旦那とか、後援者とかいうものがあるだろう、それに無断で出奔するというのは甚だよくない……実はその飛ばっちりで、拙者なども、痛くない腹を探られたのみならず、膝っ小僧へ火をのせられて熱い思いをした」仏頂寺弥助が真顔になってこう口走ると、丸山勇仙が、「フフフフフ」とふき出しました...   宇津木はいいようなものの、君の方は、主人とか、抱え主とか、旦那とか、後援者とかいうものがあるだろう、それに無断で出奔するというのは甚だよくない……実はその飛ばっちりで、拙者なども、痛くない腹を探られたのみならず、膝っ小僧へ火をのせられて熱い思いをした」仏頂寺弥助が真顔になってこう口走ると、丸山勇仙が、「フフフフフ」とふき出しましたの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...「拙者は、もとは江戸ですが、諸国を歩いて、昨日松本から、これへやって来ました」「左様でございますか」久助は、こくめいに頭を下げると、村田が引取って、「時に、あなた様は武者修行ですか」と兵馬に、これもはじめて反問を試むると、兵馬も心得て、「まあ、武者修行と申せば、武者修行のようなものでございましょう、未熟ながら、剣術稽古を兼ねての諸国の旅です」剣術修行を兼ねて仇討(あだうち)の旅でございます、とも言えないから、素直にこう言うと、村田が、「ははあ、それはお若いに御殊勝のことでございますな...   「拙者は、もとは江戸ですが、諸国を歩いて、昨日松本から、これへやって来ました」「左様でございますか」久助は、こくめいに頭を下げると、村田が引取って、「時に、あなた様は武者修行ですか」と兵馬に、これもはじめて反問を試むると、兵馬も心得て、「まあ、武者修行と申せば、武者修行のようなものでございましょう、未熟ながら、剣術稽古を兼ねての諸国の旅です」剣術修行を兼ねて仇討の旅でございます、とも言えないから、素直にこう言うと、村田が、「ははあ、それはお若いに御殊勝のことでございますなの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...「この一條は拙者畢生(ひつせい)の過ち...   「この一條は拙者畢生の過ちの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...拙者の小刀を貸さう――尋常に向つて來るか」「いや私は町人だ...   拙者の小刀を貸さう――尋常に向つて來るか」「いや私は町人だの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...「では拙者は一と回り様子を見て参る」伊藤治太夫は大言を吐いた手前...   「では拙者は一と回り様子を見て参る」伊藤治太夫は大言を吐いた手前の読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...拙者(せっしゃ)立花久三郎は立花久三郎だ...   拙者立花久三郎は立花久三郎だの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...「こいつは拙者の思ひそつくりぢや...   「こいつは拙者の思ひそつくりぢやの読み方
牧野信一 「淡雪」

...それなら申そうが、拙者は、独創天心流を聊(いささ)か修得した、門倉平馬という者だ」「独創天心流」と、闇太郎は肯首(うな)ずいて、「それでは、例の、御蔵前組屋敷近所の、脇田さんの御門人か?」「うん、今日まではなあ、今日からは、自流で立とうとする、門倉平馬だ...   それなら申そうが、拙者は、独創天心流を聊か修得した、門倉平馬という者だ」「独創天心流」と、闇太郎は肯首ずいて、「それでは、例の、御蔵前組屋敷近所の、脇田さんの御門人か?」「うん、今日まではなあ、今日からは、自流で立とうとする、門倉平馬だの読み方
三上於菟吉 「雪之丞変化」

...拙者も意気地として...   拙者も意気地としての読み方
三上於菟吉 「雪之丞変化」

...私のことなどはちッとも助ける気じゃなかったんですか」「お粂ッ――貴様も拙者にとれば仇(かたき)の片破(かたわ)れだぞ...   私のことなどはちッとも助ける気じゃなかったんですか」「お粂ッ――貴様も拙者にとれば仇の片破れだぞの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...拙者の棒術は、お見せするほどの妙技ではありませんが」「では、庭上に出て、願おうか」ここで、よろこんだのは、二人の端公だった...   拙者の棒術は、お見せするほどの妙技ではありませんが」「では、庭上に出て、願おうか」ここで、よろこんだのは、二人の端公だったの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...清水一学の腕も、およそは計っているつもりだ』『一学が、敵(かたき)か』『――で無いにしても』『今夜、一気に、かかりたいのは、拙者でも、御老人でも、変りはない...   清水一学の腕も、およそは計っているつもりだ』『一学が、敵か』『――で無いにしても』『今夜、一気に、かかりたいのは、拙者でも、御老人でも、変りはないの読み方
吉川英治 「新編忠臣蔵」

...そして、「坊主、おまえは、ちょっとの間、階下(した)へ遠慮しておれ」三露八が、階下(した)へ去ると、桂は、声をひそめて、「実は、拙者の友人で、土肥八十三郎(どいやそさぶろう)という者が、ちと嫌疑をうけて、入牢(じゅろう)した」こう話し出したのだった...   そして、「坊主、おまえは、ちょっとの間、階下へ遠慮しておれ」三露八が、階下へ去ると、桂は、声をひそめて、「実は、拙者の友人で、土肥八十三郎という者が、ちと嫌疑をうけて、入牢した」こう話し出したのだったの読み方
吉川英治 「松のや露八」

「拙者」の読みかた

「拙者」の書き方・書き順

いろんなフォントで「拙者」


ランダム例文:
借り受ける   自信に満ちた   所作事  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
指定席   百姓一揆   影武者  

スポンサーリンク

トップへ戻る