...これだけでは鴉が音の拍節を聴き分けるという証拠には勿論ならない...
寺田寅彦 「鴉と唱歌」
...歩調を整えさせる拍節の音のようにも感ぜられるようになって来た...
寺田寅彦 「試験管」
...私見によるとおそらくこれは四拍子の音楽的拍節に語句を配しつつ語句と語句との間に適当な休止を塩梅(あんばい)する際に自然にできあがった口調から発生したものではないかと想像されるのであるが...
寺田寅彦 「俳句の精神」
...『あなたが橋掛りで慎しやかな白い拍節(ビーツ)を踏むと...
野口米次郎 「能楽論」
...本然的に音樂の拍節と一致する...
萩原朔太郎 「青猫」
...歸せずして拍節の形式と一致して居る...
萩原朔太郎 「青猫」
...それ自ら音樂の拍節と一致し...
萩原朔太郎 「青猫」
...一定の形式ある周期的の強い拍節は...
萩原朔太郎 「青猫」
...けだし自由詩の高唱する所は拍節にない...
萩原朔太郎 「青猫」
...我我は詩の拍節よりも...
萩原朔太郎 「青猫」
...我我の詩から「拍節的(リズミカル)な美」を味ふことができないだらうけれども「旋律的(メロヂカル)な美」を享樂することができる...
萩原朔太郎 「青猫」
...我等はその拍節の形式を明示することができない...
萩原朔太郎 「青猫」
...旋律は拍節の一層部分的にして複雜なものである...
萩原朔太郎 「青猫」
...その言葉は自然に音樂の拍節と一致し...
萩原朔太郎 「青猫」
...なぜならば拍節は...
萩原朔太郎 「青猫」
...始から既に音樂の拍節がある...
萩原朔太郎 「青猫」
...他の色調や味覺の如き「耳に聽えない拍節」さへも...
萩原朔太郎 「青猫」
...拍節の正しいリズミカルの美を求める...
萩原朔太郎 「詩の原理」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??