...拍子木と三味線が...
江戸川乱歩 「踊る一寸法師」
...再び軽い拍子木の音を合図に...
永井荷風 「すみだ川」
...舞台の奥から拍子木の音が長い間(ま)を置きながら...
永井荷風 「すみだ川」
...花道から平土間(ひらどま)の桝(ます)の間(あいだ)をば吉さんの如く廻りの拍子木の何たるかを知らない見物人が...
永井荷風 「すみだ川」
...とうとう幕あきの拍子木を聞いたものですから...
中里介山 「大菩薩峠」
...夜廻りの拍子木の音を聞くと...
中里介山 「大菩薩峠」
...野田(のだ)で卯平(うへい)の役目(やくめ)といへば夜(よる)になつて大(おほ)きな藏々(くら/″\)の間(あひだ)を拍子木(ひやうしぎ)叩(たゝ)いて歩(ある)く丈(だけ)で老人(としより)の體(からだ)にもそれは格別(かくべつ)の辛抱(しんぼう)ではなかつた...
長塚節 「土」
...拍子木の音が遠くやがて近く往來から響いて來た...
長塚節 「菜の花」
...合間合間には幕の後(うしろ)で拍子木(ひょうしぎ)を打つ音が...
夏目漱石 「明暗」
...亥刻半(よつはん)に一丁目から廻り始める火の番の拍子木の音を聽いて...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...隣りの部屋へ床を敷いて上げてお勝手へ來たとき戌刻半(いつゝはん)(九時)の火の番の拍子木(ひようしぎ)が鳴つてゐたやうで――」「お前はそれからどうした」「妙に淋しかつたんで...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...火の番の拍子木が通って間もなく...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...折から撃ッて来た拍子木は二時(おおびけ)である...
広津柳浪 「今戸心中」
...滝松は常に拍子木を打鳴らしては深川活惚伊勢音頭などを鉄火に諷ふ...
正岡容 「異版 浅草燈籠」
...拍子木を張扇みたいなものでカタカタカタカタカタカタと止め途なしにそれを引っ叩く...
正岡容 「寄席」
...かちかちと拍子木を打つ音がした...
森鴎外 「雁」
...拍子木(ひょうしぎ)と...
吉川英治 「新書太閤記」
...奈落から拍子木がさえた音をたてた...
吉行エイスケ 「女百貨店」
便利!手書き漢字入力検索