例文・使い方一覧でみる「拍子木」の意味


スポンサーリンク

...それが夜明けの幕が上る拍子木の音のようなものであった...   それが夜明けの幕が上る拍子木の音のようなものであったの読み方
海野十三 「軍用鼠」

...そこへ夜番の拍子木の音が...   そこへ夜番の拍子木の音がの読み方
徳田秋声 「爛」

...暮六(くれむつ)時の拍子木を打ってまわる仲間は...   暮六時の拍子木を打ってまわる仲間はの読み方
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」

...拍子木打ちの仲間に聊か銭をやって...   拍子木打ちの仲間に聊か銭をやっての読み方
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」

...幕開(まくあき)の唄(うた)と三味線(しやみせん)が聞(きこ)え引かれた幕(まく)が次第(しだい)に細(こま)かく早める拍子木(ひやうしぎ)の律(りつ)につれて片寄(かたよ)せられて行(ゆ)く...   幕開の唄と三味線が聞え引かれた幕が次第に細かく早める拍子木の律につれて片寄せられて行くの読み方
永井荷風 「すみだ川」

...厳重な御蔵(おくら)の構内に響き渡る夜廻りの拍子木が夏とはいいながら夜(よ)も早や初更(しょこう)に近い露の冷さに...   厳重な御蔵の構内に響き渡る夜廻りの拍子木が夏とはいいながら夜も早や初更に近い露の冷さにの読み方
永井荷風 「散柳窓夕栄」

...その下で口上言いが拍子木を叩きながら頻(しき)りに口上を言っています...   その下で口上言いが拍子木を叩きながら頻りに口上を言っていますの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...隣りの部屋へ床を敷いて上げてお勝手へ來たとき戌刻半(いつゝはん)(九時)の火の番の拍子木(ひようしぎ)が鳴つてゐたやうで――」「お前はそれからどうした」「妙に淋しかつたんで...   隣りの部屋へ床を敷いて上げてお勝手へ來たとき戌刻半の火の番の拍子木が鳴つてゐたやうで――」「お前はそれからどうした」「妙に淋しかつたんでの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...東西――」と拍子木を叩くのです...   東西――」と拍子木を叩くのですの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...拍子木を打っているのは...   拍子木を打っているのはの読み方
火野葦平 「花と龍」

...折から撃ッて来た拍子木は二時(おおびけ)である...   折から撃ッて来た拍子木は二時であるの読み方
広津柳浪 「今戸心中」

...拍子木が節面白く調子を合せると...   拍子木が節面白く調子を合せるとの読み方
牧野信一 「鬼涙村」

...*稍々ともすると拍子木の音などばかりがして...   *稍々ともすると拍子木の音などばかりがしての読み方
牧野信一 「真夏の朝のひとゝき」

...滝松は常に拍子木を打鳴らしては深川活惚伊勢音頭などを鉄火に諷ふ...   滝松は常に拍子木を打鳴らしては深川活惚伊勢音頭などを鉄火に諷ふの読み方
正岡容 「異版 浅草燈籠」

...替紋拍子木」と氏の下に註してある...   替紋拍子木」と氏の下に註してあるの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...かちかちと拍子木を打つ音がした...   かちかちと拍子木を打つ音がしたの読み方
森鴎外 「雁」

...かち……拍子木は...   かち……拍子木はの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...拍子木を打ちながら...   拍子木を打ちながらの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

「拍子木」の読みかた

「拍子木」の書き方・書き順

いろんなフォントで「拍子木」


ランダム例文:
ブーケ   暮れ行く   涙ながらに  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
最悪期   停戦合意   門外不出  

スポンサーリンク

トップへ戻る