例文・使い方一覧でみる「抵」の意味


スポンサーリンク

...嘆きのピエロ夫妻の様な位置には、大の人達は、一生に一度もなり憎(にく)い事である...   嘆きのピエロ夫妻の様な位置には、大抵の人達は、一生に一度もなり憎い事であるの読み方
芥川龍之介 「拊掌談」

...最後まで頑強(がんきょう)に抗したが...   最後まで頑強に抵抗したがの読み方
海野十三 「空襲葬送曲」

...それは大は西洋から翻案し来つたもので...   それは大抵は西洋から翻案し来つたものでの読み方
田山録弥 「明治文学の概観」

...猫にとってはおそらく不可思議に柔らかくて強靭(きょうじん)な蚊帳(かや)の抗に全身を投げかける...   猫にとってはおそらく不可思議に柔らかくて強靭な蚊帳の抵抗に全身を投げかけるの読み方
寺田寅彦 「ねずみと猫」

...大ロイド眼鏡をかけている一色と一緒に...   大抵ロイド眼鏡をかけている一色と一緒にの読み方
徳田秋声 「仮装人物」

...世間の良人は大薄野呂で...   世間の良人は大抵薄野呂での読み方
徳田秋聲 「亡鏡花君を語る」

...自我とか精神とかいう何か意識の担い手を意識と呼ぶのではなくて――だが哲学では大それを意識と考える――...   自我とか精神とかいう何か意識の担い手を意識と呼ぶのではなくて――だが哲学では大抵それを意識と考える――の読み方
戸坂潤 「イデオロギー概論」

...たとひ一たび伯の門を潜つても大は失望して逃げ出すものが多かつたやうである...   たとひ一たび伯の門を潜つても大抵は失望して逃げ出すものが多かつたやうであるの読み方
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」

...己(おのれ)が才をたのみて実地の観察一点張にて行くものはその人非凡の天才ならぬ限り大は行きづまつてしまふものなり...   己が才をたのみて実地の観察一点張にて行くものはその人非凡の天才ならぬ限り大抵は行きづまつてしまふものなりの読み方
永井荷風 「小説作法」

...目をつけた男は大ものにしてしまう...   目をつけた男は大抵ものにしてしまうの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...だから大な事故があつても...   だから大抵な事故があつてもの読み方
夏目漱石 「それから」

...平安朝に入ってからは大区別がなくなったろうという風に考えられる...   平安朝に入ってからは大抵区別がなくなったろうという風に考えられるの読み方
橋本進吉 「古代国語の音韻に就いて」

...而(そう)して常は事毎に教師に抗して青年の意気の壮(さかん)なるに誇っていたのが...   而して常は事毎に教師に抵抗して青年の意気の壮なるに誇っていたのがの読み方
二葉亭四迷 「平凡」

...半ば自分のそんな気持に抗しているような複雑な気持のまま...   半ば自分のそんな気持に抵抗しているような複雑な気持のままの読み方
「朝の風」

...私も抗できなかった...   私も抵抗できなかったの読み方
三好十郎 「恐怖の季節」

...この石庭の裏山に大の人が見逃すらしい...   この石庭の裏山に大抵の人が見逃すらしいの読み方
室生犀星 「京洛日記」

...いまでは抗しがたい衝動となって...   いまでは抵抗しがたい衝動となっての読み方
山本周五郎 「樅ノ木は残った」

...しかし土人の抗と食糧の不足とで経営は依然困難であった...   しかし土人の抵抗と食糧の不足とで経営は依然困難であったの読み方
和辻哲郎 「鎖国」

「抵」の読みかた

「抵」の書き方・書き順

いろんなフォントで「抵」

「抵」の英語の意味

「抵なんとか」といえば?  


ランダム例文:
願いが叶う   口を封ずる     

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
無電柱化   新常態   国勢調査  

スポンサーリンク

トップへ戻る