...振返って抜打ちに云った...
大阪圭吉 「動かぬ鯨群」
...竜之助は脇差(わきざし)に手をかけて手練(しゅれん)の抜打ち...
中里介山 「大菩薩峠」
...脇差の抜打ちで払った刃先(はさき)をどう潜(くぐ)ったか...
中里介山 「大菩薩峠」
...抜打ちにその腰を斬って逃げられたことがある...
中里介山 「大菩薩峠」
...これは火薬じゃ」「おのれ!」一人の浪士は抜打ちに惣太を斬ろうとする...
中里介山 「大菩薩峠」
...抜打ちに斬って捨てようとするものらしい...
中里介山 「大菩薩峠」
...これ抜打ちの辻斬とあいえらばぬ仕方です...
中里介山 「大菩薩峠」
...抜打ちに斬りかけられ...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...ドンドン走って本舞台へ)隊一 待てっ! 誰だ(怒りの余憤でよくも見ないで抜打ちにしそうな姿勢を取る)使者 本隊よりの使いの者だ...
三好十郎 「天狗外伝 斬られの仙太」
...このままには済まんぞ」こう言って抜打ちに相役を大袈裟(おおげさ)に切った...
森鴎外 「阿部一族」
...彼奴(かやつ)倒れながら抜打ちに胴を……自分は四五寸切り込まれる...
矢崎嵯峨の舎 「初恋」
...今にも抜打ちを仕かけそうな...
山本周五郎 「風流太平記」
...そして抜打ちに、「崔諒っ...
吉川英治 「三国志」
...そして盧俊儀(ろしゅんぎ)が抜打ちに薙(な)いだ刀は...
吉川英治 「新・水滸伝」
...俺の顔を」野太刀の抜打ちに斬り下げて...
吉川英治 「新・水滸伝」
...抜打ちに一太刀行くべきであった...
吉川英治 「宮本武蔵」
...四隙(すき)を見たか、ばばは、杉林の小道へと、さっと走りかけたが、やらじと追う城太郎の一跳びに、「何処へ」と、その首の根を抑えられ、くわっと口を開くと、「何しやるっ」年こそ寄れ、きかない気性が、弾(はず)みに出て、振り向きざま、脇差の抜打ちに、城太郎の脾腹を横に払った...
吉川英治 「宮本武蔵」
...投げつけた男から、抜打ちに一太刀、ぴゅっと刎(は)ねられたのである...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索