...――折から、焼芋(訂正)真珠を、食過ぎたせいか、私が脚気(かっけ)になってね...
泉鏡花 「薄紅梅」
...折から夕日を浴びて眞白に雪を輝かしてゐる...
今井邦子 「伊那紀行」
...折からのけぢめはあれど...
上田敏 上田敏訳 「海潮音」
...私は折から来客があったので...
近松秋江 「うつり香」
...渇水の折からでもあらうが...
徳冨盧花 「水汲み」
...折からの春の夕陽が...
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」
...折からの上げ汐(しお)が...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...折から暮れ行く道灌山の草原の上に灰色の空を背景にして...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...折から越後屋に來てゐた平次は...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...折から、佐原山の松林の蔭に没しはじめた夕陽が、赤い光をま横からさしかけ、つっ立っている彦太郎の姿は、燦然(さんぜん)と光り輝いた...
火野葦平 「糞尿譚」
...コスモスなどが折から一ぱい花を咲かせながら茂るがままになっていたので...
堀辰雄 「三つの挿話」
...彼は子供の折から父親の厄介になつたことがないといふのが...
牧野信一 「茜蜻蛉」
...否応なく趣味と人生観の低下を余儀なくされてゐる折から...
牧野信一 「坂口安吾君の『黒谷村』を読む」
...折から空いちめんの薄雲が破れて...
三好達治 「艸千里」
...折から雪が、わづかに、眩しくもつれて、はや遅い午後を降り重ねてゐた...
三好達治 「測量船」
...――折からわが大君袁紹におかれては...
吉川英治 「三国志」
...折から々(ひょうひょう)たる朔風(さくふう)の唸りが厳冬の闇を翔(か)け...
吉川英治 「新・水滸伝」
...折から混んできた...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索