例文・使い方一覧でみる「抉」の意味


スポンサーリンク

...それはズッシリと重い頭が永く載っていたらしく真中が(えぐ)ったように引込んでいた...   それはズッシリと重い頭が永く載っていたらしく真中が抉ったように引込んでいたの読み方
海野十三 「鍵から抜け出した女」

...鋭いメスで腐った肉を(えぐ)り取るような効果がありました...   鋭いメスで腐った肉を抉り取るような効果がありましたの読み方
谷崎潤一郎 「痴人の愛」

...却つて林の中や森の下道や赤く一ところられたやうになつてゐる絶壁(きりざし)の方が好ましいらしく...   却つて林の中や森の下道や赤く一ところ抉られたやうになつてゐる絶壁の方が好ましいらしくの読み方
田山録弥 「赤い鳥居」

...片目をりとられた患者達も...   片目を抉りとられた患者達もの読み方
外村繁 「落日の光景」

...(何人にとっても四十歳以前に其の傑作を生むことが恐らくは不可能であろう所の・)人間性剔(てっけつ)の近代小説道を捨てさせ...   人間性剔抉の近代小説道を捨てさせの読み方
中島敦 「光と風と夢」

...おとつゝあ腹(はら)(ゑぐ)り拔(ぬ)いてやつから待(ま)つてろ」勘次(かんじ)は疾(とう)から澁(しぶ)つて居(ゐ)た舌(した)でいつた...   おとつゝあ腹抉り拔いてやつから待つてろ」勘次は疾から澁つて居た舌でいつたの読み方
長塚節 「土」

...鋭いのみでったかと思う痕だらけ...   鋭いのみで抉ったかと思う痕だらけの読み方
中村清太郎 「ある偃松の独白」

...存分に(えぐ)った傷だから...   存分に抉った傷だからの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...―一九三一・一〇・二四―「大衆の友」創刊号(昭和七年二月五日発行)(1)鮮血 (2)軍 (3)弾 (4)虐 (5)日 (6)突 (7)刺 (8)剣 (9)産 (10)党 (11)血 (12)突 (13) (14)血 (15)戦 (16)圧 (17)日本共産党 (18)殺 (19)血 (20)後 (21)狙 (22)構 (23)革命 (24)鉄...   ―一九三一・一〇・二四―「大衆の友」創刊号鮮血 軍 弾 虐 日 突 刺 剣 産 党 血 突 抉 血 戦 圧 日本共産党 殺 血 後 狙 構 革命 鉄の読み方
槇村浩 「生ける銃架」

...非条理に陥らせている封建的な道徳感への屈伏を作者はり出すことに成功してはいないのである...   非条理に陥らせている封建的な道徳感への屈伏を作者は抉り出すことに成功してはいないのであるの読み方
宮本百合子 「「或る女」についてのノート」

...流れの本質のくさり(腐敗)をり出すことで...   流れの本質のくさりを抉り出すことでの読み方
宮本百合子 「獄中への手紙」

...その非行を剔(てっけつ)するつもりである...   その非行を剔抉するつもりであるの読み方
山本周五郎 「樅ノ木は残った」

...男性が隠し切っている心理状態を思いも寄らぬ方面から(えぐ)り出して痛烈な攻撃を加えることがあります...   男性が隠し切っている心理状態を思いも寄らぬ方面から抉り出して痛烈な攻撃を加えることがありますの読み方
夢野久作 「鼻の表現」

...手がるに出してみることは粗相になるおそれがある...   手がるに抉出してみることは粗相になるおそれがあるの読み方
吉川英治 「折々の記」

...彼の無残苛烈(かれつ)な性格の一面を(えぐ)り...   彼の無残苛烈な性格の一面を抉りの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...その侍のわき腹を(えぐ)りつけ...   その侍のわき腹を抉りつけの読み方
吉川英治 「親鸞」

...切(き)ッ尖(さき)深く自分の手で脇腹(わきばら)を(えぐ)っていた...   切ッ尖深く自分の手で脇腹を抉っていたの読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...痛烈(つうれつ)骨を(えぐ)るが如き筆をもって...   痛烈骨を抉るが如き筆をもっての読み方
米川正夫 「クロイツェル・ソナタ」

「抉」の読みかた

「抉」の書き方・書き順

いろんなフォントで「抉」

「抉」の英語の意味


ランダム例文:
あとじさり   要項   照りつける  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
停戦合意   指定席   百姓一揆  

スポンサーリンク

トップへ戻る