例文・使い方一覧でみる「托」の意味


スポンサーリンク

...純粹に個我を離れたる愛情に一身をするを得ざる自分の矮小なる姿を恥ぢざるを得ない...   純粹に個我を離れたる愛情に一身を托するを得ざる自分の矮小なる姿を恥ぢざるを得ないの読み方
阿部次郎 「三太郎の日記 第一」

...されど時々主人家族は用事にして外出し...   されど時々主人家族は用事に托して外出しの読み方
相馬愛蔵 「私の小売商道」

...書きつゞけてゐる・ひとりの火おこす味取在住時代 三句久しぶりに掃く垣根の花が咲いてゐるけふも鉢...   書きつゞけてゐる・ひとりの火おこす味取在住時代 三句久しぶりに掃く垣根の花が咲いてゐるけふも托鉢の読み方
種田山頭火 「行乞記」

...現在その身をしている舟そのものを弄ぼうということはあり得ないことですから...   現在その身を托している舟そのものを弄ぼうということはあり得ないことですからの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...処によると村の青年団に依して電燈料の集金をさせる様にして居るが...   処によると村の青年団に依托して電燈料の集金をさせる様にして居るがの読み方
中里介山 「百姓弥之助の話」

...友人小林秀雄にし...   友人小林秀雄に托しの読み方
中原中也 「在りし日の歌」

...わが首の所置をする段になって驚ろいた...   わが首の所置を托する段になって驚ろいたの読み方
夏目漱石 「草枕」

...鉢の途中や、それが済んでから、子供達と一緒に遊ぶためだ...   托鉢の途中や、それが済んでから、子供達と一緒に遊ぶためだの読み方
新美南吉 「良寛物語 手毬と鉢の子」

...身過ぎ世過ぎは鉢(たくはつ)をして人樣の門に立つても...   身過ぎ世過ぎは托鉢をして人樣の門に立つてもの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...愛妹武子さんの将来をす人をたった一人選みだしたのだった...   愛妹武子さんの将来を托す人をたった一人選みだしたのだったの読み方
長谷川時雨 「九条武子」

...いつもならば泡を飛ばして口論もすべき直次郎が無言に終りし屈の程は其夜お蘭さまがお膝もとに...   いつもならば泡を飛ばして口論もすべき直次郎が無言に終りし屈托の程は其夜お蘭さまがお膝もとにの読み方
一葉 「暗夜」

...戸畑に対する責任は手形の振出人たる信会社と裏書人たる松村個人とがある...   戸畑に対する責任は手形の振出人たる信托会社と裏書人たる松村個人とがあるの読み方
平出修 「瘢痕」

...叔母と乳母とに小児をして引かるゝ後髪(うしろがみ)を切払(きりはら)ひ...   叔母と乳母とに小児を托して引かるゝ後髪を切払ひの読み方
福田英子 「母となる」

...鉢(たくはつ)から帰って来た二人の僧は...   托鉢から帰って来た二人の僧はの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...屈(くったく)なくたえず微笑をたたえている...   屈托なくたえず微笑をたたえているの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...国府(こう)の町へ鉢(たくはつ)に出ている教順房と呼ぶ人物なのである...   国府の町へ托鉢に出ている教順房と呼ぶ人物なのであるの読み方
吉川英治 「親鸞」

...一度彼が身を機上にして...   一度彼が身を機上に托しての読み方
蘭郁二郎 「夢鬼」

...帰国に際して教皇に七芸の師たる学者を送られたいと懇請する使者をしたと云われる...   帰国に際して教皇に七芸の師たる学者を送られたいと懇請する使者を托したと云われるの読み方
和辻哲郎 「鎖国」

「托」の読みかた

「托」の書き方・書き順

いろんなフォントで「托」

「托」の英語の意味

「托なんとか」といえば?   「なんとか托」の一覧  


ランダム例文:
弾ずる   山論   印象を残す  

【初心者向け】AI画像に日本語を入れる方法!文字化けしないハロウィン風デザイン実践ガイド🎃

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
株主優待   非生産的   満足感  

スポンサーリンク

トップへ戻る