...胤長さまのお屋敷は、さらに左衛門尉義盛さまからお取上げに相成り、相州さまがあづかる事になつて、和田さま御一族がそのお屋敷に移り住んで居られたのを、相州さまの御家来衆が力づくで追ひ立てたとか、左衛門尉義盛さまは悲憤の涙を流して、長生きはしたくないもの、さきに上総の国司挙任の事を再三お願ひ申し、しばらく待てとの将軍家よりの内々のお言葉もあり、慎んで吉報をお待ちしてゐたのに、一年待ち、二年待ち、三年待つても音沙汰無きゆゑ、さつぱりと諦らめて一昨年の暮、かの陳情書を御返却たまはるやう四郎兵衛尉をして大官令にお取りなしのほどをお願ひ申し上げさせたところ、将軍家に於いては、そのうち、よきに取りはからふつもりであつたのに、いままた勝手に款状の返却を乞ふとは、わがままの振舞ひ、と案外の御気色の仰せがあつたとか大官令よりの御返辞、思へばあの頃より、この左衛門尉のする事なす事くひちがひ、さきほどは一族九十八人、御ところの南庭に於いて未聞の大恥辱を受け、忍ぶべからざるを忍んでせめて一つ、胤長の屋敷なりともと望んで直ちに御聴許にあづかり、やれ有難や少しく面目をとりかへしたぞと胸撫でおろした途端に、このたびの慮外の仕打ち、あれと言ひ、これと言ひ、幕府に相州、大膳大夫の両奸蟠踞するがゆゑなり、将軍家の御素志いかに公正と雖も、左右に両奸の侍つてゐるうちは、われら御家人の不安、まさに深淵の薄氷を踏むが如きもの、相州の専横は言ふもさらなり、かの大膳大夫に於いても、相州または、さきの執権時政公のかずかずの悪事に加担せざるはなく、しかも世の誹謗は彼等父子にのみ集めさせておのれは涼しい善人の顔でもつぱら一家の隆盛をはかり、その柔佞多智、相州にまさるとも劣らぬ大奸物、両者を誅すべきはかねて天下の御家人のひとしくひそかに首肯してゐるところ、わが一族の若輩の切歯扼腕の情もいまは制すべきではない、老骨奮起一番して必ずこの幕府の奸を除かなければならぬ、といふやうな、悲壮にも、また一徹の、おそろしい御決意をここに於いて固められたのだと、のちのちの取沙汰でございました...
太宰治 「右大臣実朝」
...中には多智多才の人物ありと雖も内閣の基礎頗る薄弱にして内は統一の形全く破れて行政機關の作用大に頽廢し...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...政府を動かし復た之れを一小事件と認むる能はざるに至らしめたり彼は此問題に於て老獪縱横なる後藤伯と爭へり才辯多智なる陸奧伯と爭へり...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...中には多智多才の人物ありと雖も内閣の基礎頗る薄弱にして内は統一の形全く破れて行政機関の作用大に頽廃し...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...政府を動かし復た之れを一小事件と認むる能はざるに至らしめたり彼は此問題に於て老獪縦横なる後藤伯と争へり才弁多智なる陸奥伯と争へり...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...神」のごとき社会批判の小説に到るまでの彼の作品が雄弁に彼の多智多能なるを物語っている...
直木三十五 「大衆文芸作法」
...二三文字紋弥は多智多才で...
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」
...左近倉平は多智多才の作曲者で...
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」
...多智多策の滝三郎は...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...己の子ほど若い(デメトリオス)王を夢中にしたほど多智聡敏じゃった...
南方熊楠 「十二支考」
...しかしその他の食草獣(牛鹿羊)よりはやや馬が多智だ...
南方熊楠 「十二支考」
...「麻多智(またち)大いに怒りの情(こころ)を起し云々...
柳田國男 「地名の研究」
...おそらくは常陸の麻多智(またち)のごとく標の神に仕え標の祭を勤めたための名であろうか...
柳田國男 「地名の研究」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??