...彼の才識に感服する...
...彼は才識がある。 (He has great knowledge and ability.)...
...彼は才識が高い。 (He is highly knowledgeable and skilled.)...
...才識に富む人材を求めている...
...彼女は才識があるだけでなく、人柄も素晴らしい...
...東京へ出て我が才識を研(と)ぎ世を驚かすほどの大功業を建てるか...
饗庭篁村 「良夜」
...又その行くとして可ならざるなき抜群の才識とは...
W・S・モーゼス William Stainton Moses 浅野和三郎訳 「霊訓」
...又才識共兼ヌル人モ儘是無キニ非ズ...
西周 「人智論」
...夫(それ)が次男(じなん)に緑(みどり)とて才識(さいしき)並(な)らび備(そな)はる美少年(びせうねん)...
一葉女史 「たま※[#「ころもへん+攀」、U+897B]」
...しかもその非凡の才識も積極的美の半面はこれを開くに及ばずして逝(ゆ)きぬ...
正岡子規 「俳人蕪村」
...消極的の半面を開きたるは彼が非凡の才識あるを証するに足る...
正岡子規 「俳人蕪村」
...あまりに非凡な女は自身の持つ才識がかえって禍(わざわ)いにもなるものであるから...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...高い才識の見えるほどの人ではないが...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...失った人よりもこの人のほうに才識のひらめきがあるではないか...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...後悔すでに及ばなかったのであります」「于禁には大将軍たる才識がある...
吉川英治 「三国志」
...――子の姜維も天才というのでしょうか、年十五、六のときにはもう郷党の学者でも古老でも、彼の才識には、舌を巻いて、冀城(きじょう)の麒麟児(きりんじ)だといっていたほどですよ」そんな噂なども交わされながら、人々が騒(ざわ)めき見ているうちに、彼方の太守馬遵はついに出陣を見合わせたものか、駒をおりて、数多(あまた)の大将や一族の中に、姜維をも連れて、城閣の中へ戻ってしまった...
吉川英治 「三国志」
...床(ゆか)しげな才識...
吉川英治 「新書太閤記」
...それに、光秀の才識は、事ごとにみとめられて、いまや彼は、信長の寵臣(ちょうしん)のひとりだった...
吉川英治 「新書太閤記」
...注意するのだ」「なぜ」「あれは余り才識(さいしき)すぎる」「当世の才識は...
吉川英治 「新書太閤記」
...ひとしく彼の才識を認めているが...
吉川英治 「新書太閤記」
...丹羽、佐久間は秀吉の先輩であり、明智、滝川なども、その人望才識、共に、秀吉と伯仲(はくちゅう)している...
吉川英治 「新書太閤記」
...光秀の智謀才識、到底秀吉の遠く及ぶところでない...
吉川英治 「茶漬三略」
...そういえば、才識に経世に、米沢(よねざわ)の宝といわれたこの人にも、めっきりと老(ふ)けてきた影がみえる...
吉川英治 「無宿人国記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??