...そこで、当番御目付土屋長太郎、橋本阿波守(あわのかみ)は勿論、大目付河野豊前守(こうのぶぜんのかみ)も立ち合って、一まず手負いを、焚火(たきび)の間(ま)へ舁(かつ)ぎこんだ...
芥川龍之介 「忠義」
...手負いのようなものだわ...
ストリンドベルヒ August Strindberg 森鴎外訳 「一人舞台」
...しかも眼もくれずに手負い猪のようになって飛び込んだ控えの間へ通ずる扉には...
橘外男 「陰獣トリステサ」
...そしてもう一つは私を信頼していてくれるあの少年太子がさぞ味気ない日々を送っていられるであろうと思うことが私の心を手負いの猪(しし)のように...
橘外男 「ナリン殿下への回想」
...手負いの伊東を取囲んで斬ってかかる...
中里介山 「大菩薩峠」
...手負いのお通を庇(かば)ったのは...
野村胡堂 「天保の飛行術」
...手負いの平左衛門は孝助を逃がしてやったのち...
正岡容 「我が圓朝研究」
...それに、これでも、このお初は、軽業小屋にいたおかげで、狙った的ははずさないのさ! 御府内の銃(つつ)ばらいは、御禁制だが、ここは川向う、しかも小梅のはずれ、おとがめもあるまいから、どれ、ひとつ、久しぶりで、腕だめしを見せましょうか――そうさねえ、雪さん、ついお前さんのうしろの、何の木だか、細い幹、あの木の地上(した)から五尺ばかりに見えている、枝を払ったあとの瘤(こぶ)、あそこへ中(あて)て見ましょうね――」雪之丞はじめ、平馬も、手負いも、お初の能弁に魅されたように目をみはって、じっと、手元と的を見比べる...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...「恋の信玄」で手負いの侍女が...
宮本百合子 「印象」
...手負いの牡鹿をどうにもならぬ憤激で熱狂させた時...
ジャック・ロンドン Jack London 山本政喜訳 「荒野の呼び声」
...それどころでなく、手負いの牡鹿が、渡つてゆくちよろちよろの小流れで、燃えるような渇を医する機会も与えなかつた...
ジャック・ロンドン Jack London 山本政喜訳 「荒野の呼び声」
...身をひるがえせば梢斬り! 見る間に血は河となり修羅にのた打つ手負いの数...
吉川英治 「剣難女難」
...幾人かの手負いが打ち捨てられ...
吉川英治 「私本太平記」
...秀吉が、茂山から方向を転じ、狐塚方面へ進軍してくると、途々(みちみち)、乱軍のあと、無数の手負いが、炎熱の地上に呻(うめ)いているのを見た...
吉川英治 「新書太閤記」
...手負いの一人一人に...
吉川英治 「新書太閤記」
...「手負いも出た...
吉川英治 「新書太閤記」
...手負いは増して行ったが...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...恐らくは手負いとなった古きものどもの一体――多分唯一の生存者――を追っ手の前に置き去りにし...
H. P. ラヴクラフト H.P.Lovecraft The Creative CAT 訳 「狂気の山脈にて」
便利!手書き漢字入力検索