...慣れた手付きで釣針から外した...
梅崎春生 「狂い凧」
...その勘定を払う手付き...
梅崎春生 「幻化」
...器用な手付きで酌をしたが...
豊島与志雄 「失われた半身」
...庄吉を止める手付きをして...
直木三十五 「南国太平記」
...泳ぐような手付きをするのでした...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...鬼が危ない手付きで追い廻すと...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...親分?」八五郎は顏へ掛つた蛛の巣でも拂ふやうな手付きをしました...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...ガラツ八はおどけた手付きで尻ごみしました...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...――中には小判で確かに三百兩」平次は馴(な)れない手付きで...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...いかにも芸人らしい物馴れた手付きで煙草を詰め...
正岡容 「小説 圓朝」
...白痴(こけ)が虫歯を押さえている手付きにもさながらで...
正岡容 「小説 圓朝」
...泳ぐような手付きをしながら柩(ひつぎ)の傍(そば)へ進み寄った...
松本泰 「宝石の序曲」
...――水木はやはり刀身を拭うような手付きをしながら...
三好十郎 「天狗外伝 斬られの仙太」
...妻木君は如何にも慣れた手付きで調べて見せたが何一つ怪しいところはなかった...
夢野久作 「あやかしの鼓」
...あぶなっかしい手付きでネクタイを直し初めた...
夢野久作 「ココナットの実」
...そうして、あらゆる人間の身振り、素振り、眼付き、手付き、口つき、言葉つきの端々(はしばし)に到るまでも、精神科学応用の犯罪ではないかと疑い続けているのだ...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...覚束(おぼつか)ない手付きで老眼鏡をかけながら...
夢野久作 「老巡査」
...力ない手付きで眼鏡を外した...
夢野久作 「老巡査」
便利!手書き漢字入力検索