...』私(わたくし)は何度(なんど)醜(みぐ)るしい姿(すがた)をお爺様(じいさま)に見(み)つけられてお叱言(こごと)を頂戴(ちょうだい)したか知(し)れませぬ...
浅野和三郎 「霊界通信 小桜姫物語」
...何ならこゝで暫くお手本を見せて戴(いただ)けないでせうか...
薄田泣菫 「茶話」
...連れてつて戴きませう...
薄田泣菫 「茶話」
...私は貴方に結婚して戴く...
橘外男 「仁王門」
...戴先生は折好く家の前に立っていた...
田中貢太郎 「蛇性の婬」
...背中ヲ拭イテ頂戴...
谷崎潤一郎 「瘋癲老人日記」
...私は緑平居でお屠蘇を頂戴していた...
種田山頭火 「『鉢の子』から『其中庵』まで」
...思うこと申したる上は尋常にお縄を頂戴致そう」良輔は...
直木三十五 「三人の相馬大作」
...林檎(りんご)を頂戴(ちょうだい)...
グリム 中島孤島訳 「杜松の樹」
...ここへ掛けて頂戴な!』そう言って...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」
...この方に助けて戴きました...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「黄金薔薇」
...心落ちつき食慾が進むとて会席の客がその冠を戴いた...
南方熊楠 「きのふけふの草花」
...「押さないで頂戴...
室生犀星 「童話」
...此頭に兜巾(ときん)を戴いて辨慶を勤めて御覧に入れますと云つた...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...彼女(あれ)にだけは貴様のその姿を見せたくない――それを持って早く出て行け」正吉は無言で金包を押戴いた...
山本周五郎 「お美津簪」
...のむか」「こんどは戴きます」下野は...
吉川英治 「上杉謙信」
...どんな席に置かれても、眼上(めうえ)の前でも、至って窮屈がらない質(たち)の信長は、眼八分に持ってくる銚子にも、小笠原流の料理、故実(こじつ)のやかましい膳部も、極めてこだわりのない姿で、「御一献(ごいっこん)」と、注(つ)がれれば、「は」と、素直に受け、「お箸を」と、すすめられれば、「頂戴申す」と、辞儀して、みな喰べた...
吉川英治 「新書太閤記」
...しようのない奴」戴(たい)院長が降りてゆくと...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索